5days art challange D-1 [5days art challange]
その第1回目のお題は
= エスニック =
異国情緒の、とか異国風のと訳すのが
適当でしょうか。
学生時代はどっぷりとインド・フリークで、
「前世は≪インドのお姫さま≫だったに違いない」
などと言って憚らず、
初めての海外旅行は卒業旅行の
「インドとネパール12日」だったワタクシ(^^;)
大学1回生の秋、彫金教室の先生に
「これでご飯を食べる人になりたいです!」
と言って通い始めたので、
師匠から
「アクセサリーは(買うより)自分で作りなさい」
と≪愛のムチ≫をいただくようになり
『自分で作ったのは“ホンモノ”じゃないじゃん』
などと思いつつ、コツコツ作っていました。
今日の3作品はその集大成(大げさ!)とも言える
私味のエスニックテイストジュエリーたちです。
1)燻し色とざっくりとした作り。
下にぶら下げた粒々が よりエキゾチック
な雰囲気を出していると思います。
実はこれは私物です。誕生石の
ペリドットが入っています。
2)エスニック雑貨店で見たアフガニスタンの
リングのイメージを元にアレンジして作りました。
サカナをモチーフにしてあります。
下にぶら下がっているのはタイのカレン族の
鈴で 軽やかで涼やかな音がポイントです。
(今は個人蔵。)
3)インドのアクセサリーのイメージを
以前作ったペリドット入りのものよりも
少しキレイ目にして作りました。
こちらはいぶし銀色に着色していません。
石はブルーのジルコンが入っています
(今回の阪急での展示会でお嫁に行きました。)
・・・続きます!
= エスニック =
異国情緒の、とか異国風のと訳すのが
適当でしょうか。
学生時代はどっぷりとインド・フリークで、
「前世は≪インドのお姫さま≫だったに違いない」
などと言って憚らず、
初めての海外旅行は卒業旅行の
「インドとネパール12日」だったワタクシ(^^;)
大学1回生の秋、彫金教室の先生に
「これでご飯を食べる人になりたいです!」
と言って通い始めたので、
師匠から
「アクセサリーは(買うより)自分で作りなさい」
と≪愛のムチ≫をいただくようになり
『自分で作ったのは“ホンモノ”じゃないじゃん』
などと思いつつ、コツコツ作っていました。
今日の3作品はその集大成(大げさ!)とも言える
私味のエスニックテイストジュエリーたちです。
1)燻し色とざっくりとした作り。
下にぶら下げた粒々が よりエキゾチック
な雰囲気を出していると思います。
実はこれは私物です。誕生石の
ペリドットが入っています。
2)エスニック雑貨店で見たアフガニスタンの
リングのイメージを元にアレンジして作りました。
サカナをモチーフにしてあります。
下にぶら下がっているのはタイのカレン族の
鈴で 軽やかで涼やかな音がポイントです。
(今は個人蔵。)
3)インドのアクセサリーのイメージを
以前作ったペリドット入りのものよりも
少しキレイ目にして作りました。
こちらはいぶし銀色に着色していません。
石はブルーのジルコンが入っています
(今回の阪急での展示会でお嫁に行きました。)
・・・続きます!
2015-06-26 14:30
nice!(59)
コメント(16)
トラックバック(0)
どれもエスニックの香りがいっぱいです。
燻してあるのもそうでないのも、それぞれ
雰囲気があり素敵です。
by 彩風 (2015-06-26 16:54)
前世「インドのお姫さま」、可愛い♪
サカナモチーフのリング、おもしろいですね。
燻し色は味わいがあっていいな~
石の色も映えてます(*^_^*)
燻してないものはキレイ目で、これもいいな~。
(結局どれもいいなと思ってしまう・・・♪)
ツマ。
by kaname (2015-06-26 18:27)
彩風さん>
コメントありがとうございます☆
≪怪しい香り≫がする作品に
なっていて良かったですー♪
by あとりえSAKANA (2015-06-26 20:13)
kaname ツマさん>
コメントありがとうございます☆
【前世・・・可愛い】
今から考えるとずいぶん頭の
イタイ奴ですよ(@_@;)
でもお褒めのコメント、
ありがとうございます☆
by あとりえSAKANA (2015-06-26 20:19)
こんばんは
お会いした時に≪インドのお姫さま≫の風格を感じました^m^
エスニックテイストジュエリー素敵ですね(*^^*)
by raomelon (2015-06-26 22:38)
raomelonさん>
こんばんはー!
コメントありがとうございます☆
【風格】
そんなのありましたか?
(*^m^)ププ
疲れて魂が抜けて見えてなければ
良かったです(^^;)
by あとりえSAKANA (2015-06-26 23:00)
わたしもエスニックなのとかケルトっぽいの
大好きです。揺れてシャラって鳴りそうな
動きのある感じが素敵ですよね^^
by みずき (2015-06-26 23:39)
みずきさん>
コメントありがとうございます!
【揺れてシャラって鳴りそうな
動きのある感じが素敵】
うぁー☆同感です☆☆☆
好きなポイントが同じですー☆
by あとりえSAKANA (2015-06-26 23:54)
おはようございます!
エスニックの概念?が変わりました(゜o゜)
太陽の巫女とか
砂上の神殿とか
ふとそんなことを思うジュエリーですね✿
by ちゅんちゅんちゅん (2015-06-27 08:23)
こんな素敵なアクセサリーが作れるとは、羨ましい限りです(^_^)v
水質を測るのに使った薬品に十円玉(銅)を入れて、イオン化傾向の差により沈殿させた銀の化合物があるのですが、どうやって銀を取り出そうか思案中です(^^;;
by 風来鶏 (2015-06-27 10:16)
どれも素敵な作品だと思います。
インド行かれたんですね!
僕も1度は行ってみたいんです。。
色んな旅行記読んでるととても興味を惹かれます(笑)
by hide-life (2015-06-27 11:16)
どれもステキですね〜!
ペリドットのペンダントいいな♪
SAKANAさんの前世はインドのお姫さまなのですね!
わたしはエジプトの黄金マスクです!(笑)
って、それ生きてないしww
by リュカ (2015-06-27 14:47)
ちゅんちゅんちゅんさん>
コメントありがとうございます☆
どんな概念をお持ちだったのでしょうか?
巫女とか神殿・・・
ああ、どちらかというとそっちのイメージ
かもしれないですー(^_^)
by あとりえSAKANA (2015-06-27 21:31)
風来鶏さん>
コメントありがとうございます!
おおお!銀を取り出す!
それって、分析・精錬するような
事ですね?
(私には全くわからない世界です
(›´ω`‹ ) ゲッソリ )
by あとりえSAKANA (2015-06-27 21:35)
hide-lifeさん>
コメントありがとうございます♪
インドに呼ばれて下さいねー。
本当に日本人の物差しでは
計りきれない国でした。
もう20年も前になりますが
あの国は変わっていないでしょう。
ぜひ、チャンスがあったら、ぜひ!
by あとりえSAKANA (2015-06-27 21:38)
リュカさん>
コメントありがとうございます☆
エジプトの黄金のマスク!
あのツタンカーメンの?!
あれはカッコいいですね!
技術も素晴らしいものですし
作っていた人の晴れがましさと
気概を感じますしね。
実は私をアクセサリーを作る人に
したのはエジプトをモチーフにした
映画だと思うんです。
(まだ未確認ですが。)
やはりナイルは偉大ですね(^0^)
by あとりえSAKANA (2015-06-27 21:44)