リペアする。 [制作雑記?]
(r[◎]<)パチリ☆
私が学生時代に、彫金教室に行く時に工具を入れて
運ぶように買ったのだったと思う、京都・一澤帆布の
トートバッグです。
その時はまだ「お洒落なバッグ」と言うより、
新聞屋さんや氷屋さんが使う「丈夫さが売り」
のバッグだったのです。
私は「大変」物持ちが良い、というか、
≪コレ≫と思ったものは大切に、永く使います。
暫く使わずにいて、去年からまた復活して
使い始めたら、急に持ち手部分が傷み始め
ました。
買い替えるか、とも思いましたが、くたびれ具合が
何か良い感じなので、自分でリペアすることに。
コットンの生地を三つ折りしてリボン状にして
持ち手を包んで縫いました。
これが傷んだ時には、残念ですが、引退して
いただきます。
それまではもう少し、頑張ってもらいます。
私が学生時代に、彫金教室に行く時に工具を入れて
運ぶように買ったのだったと思う、京都・一澤帆布の
トートバッグです。
その時はまだ「お洒落なバッグ」と言うより、
新聞屋さんや氷屋さんが使う「丈夫さが売り」
のバッグだったのです。
私は「大変」物持ちが良い、というか、
≪コレ≫と思ったものは大切に、永く使います。
暫く使わずにいて、去年からまた復活して
使い始めたら、急に持ち手部分が傷み始め
ました。
買い替えるか、とも思いましたが、くたびれ具合が
何か良い感じなので、自分でリペアすることに。
コットンの生地を三つ折りしてリボン状にして
持ち手を包んで縫いました。
これが傷んだ時には、残念ですが、引退して
いただきます。
それまではもう少し、頑張ってもらいます。
僕もここのバッグを一つ持っていますが
丈夫で使い勝手が良いですね
リペアして使い続けたい気持ちがわかります
by 藤並 香衣 (2019-01-21 00:37)
私は学生時代の物は何一つありません(゚□゚)
記憶も薄れてるしねw
丈夫で長持ちなのはいいけどね。
by 英ちゃん (2019-01-21 06:28)
一澤帆布・・・有名店ですね。
横浜にも帆布製品が有るようです。
by 横 濱男 (2019-01-21 06:49)
一澤帆布のトート、
ピンクがいいお色ですね☆
リペア、さすがお見事!
オシャレ度がいっそう増したように思います(^^)
by あおたけ (2019-01-21 07:36)
リペアして再利用は良いですね!
これで好きなバックがまだまだ使えますね(^^)
by ma2ma2 (2019-01-21 07:57)
お洒落に変身ですねぇ♪( ´▽`)
使い込まれた感の色具合が素敵です( ^ω^ )
by ニッキー (2019-01-21 08:03)
藤並 香衣さん>
コメントありがとうございます☆
丈夫で、使い易い、に惹かれて入手しましたら
裏切らない活躍ぶりですよね(^ω^)
by あとりえSAKANA (2019-01-21 09:00)
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます☆
【学生時代の物は何一つありません】
(*´艸`)ふふ。普通はそうですよー。
by あとりえSAKANA (2019-01-21 09:03)
横 濱男さん>
コメントありがとうございます☆
今は京都でも指折りの有名店ですよね☆
私の買った頃は過渡期ぐらいでした。
「横濱帆布鞄」さんでしょうか?
こちらも人気の店舗さんのようですね(^ω^)
by あとりえSAKANA (2019-01-21 09:07)
あおたけさん>
コメントありがとうございます☆
ピンクが出たばかりの頃に入手しました。
退色した感じが優しくて良いと思います
(^ω^)
お洒落度増しましたか??直したものの
微妙な線かと実はドキドキしてます(^^;)
by あとりえSAKANA (2019-01-21 09:33)
ma2ma2さん>
コメントありがとうございます☆
気に入るものとの出会いは貴重ですね。
このバッグも、もう少し使い込んで
使い倒したいと思っています☆
by あとりえSAKANA (2019-01-21 09:35)
ニッキーさん>
コメントありがとうございます☆
お洒落になって見えてますか?
セルフリペアするなんてどうなんだろ、
(貧乏くさくないか?)と思いつつ
見切り発車したもので(^^;)
直したからには、もう少し頑張って
もらおうと思います(^ω^)
by あとりえSAKANA (2019-01-21 09:38)
見違えるくらい可愛いです\(^o^)/
by チャー (2019-01-21 10:56)
とってもオシャレになってますね!
さすが器用だな~~~羨ましいです^^
by リュカ (2019-01-21 11:30)
持ち手部分だけだと、捨てるには忍びないですね
色づかいがお洒落♪
まだまだ活躍してくれそうです^^
by raomelon (2019-01-21 12:04)
こんにちは。
お洒落にリペアでいい感じです。風合いが良いです!!
器用に出来る事が、羨ましいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-01-21 15:01)
大切にいつまでも使いたい気持ちとても解ります。
リペアされてこれからも長く使えると良いですね(*´∇`*)
私は先日購入17年経った時計の外れたバンドを
専門の方にリペアして戴いて大切に使ってます(^o^)
バンドまるごと交換は時計取付け部分劣化のため出来ない為
外れたバンドに部品をかまして治して貰いました。
by たじまーる (2019-01-21 15:12)
いい感じですね~。さすがです。
元の持ち手を芯にした感じですよね。なるほど。
by ChatBleu (2019-01-21 21:45)
縫い物もできるのねぇ〜〜〜
好きなものはとことん使う!
同感です!!
by ちょろっとぶぅ (2019-01-21 22:06)
赤を土台に黒のギンガムチェック センス抜群です。
物は大事に使いたいですね。
by ゆうみ (2019-01-21 22:13)
使い込まれた感がとってもいい感じ。 大事になさってこられたんですね。
赤にチェックがピッタリです^^。
by Inatimy (2019-01-21 22:26)
帆布は丈夫で風合いが出てくるのが良いですね^^
わたしも学生の時、別の所のですが帆布の
トートを使ってました。重い教科書を入れても
大丈夫なのが良かったです。
by みずき (2019-01-21 22:40)
一澤帆布のトートは有名ですよね~❤
赤っていうのが、またいいな~(*´▽`*)
by Rinko (2019-01-22 08:13)
一澤帆布は人気ですよね。
相方は帆布のショルダーバッグを愛用しています。
by johncomeback (2019-01-22 15:36)
ここは確か修理してくれると思ったのですが。
by 斗夢 (2019-01-22 18:07)
そうそう♬このバッグ、氷屋さんが
よく氷入れてましたよねぇ~♬
いいなぁって思いつつ、
まだ買ったコト無いです(;^□^A
by まこ (2019-01-22 18:41)
チャーさん>
ほめごろしコメント、
ありがとうございます☆(*´艸`)ふふ。
by あとりえSAKANA (2019-01-23 02:53)
リュカさん>
コメントありがとうございます☆
器用ではないですよー(*_*)
縫い目見えてませんからね(-x-;)
by あとりえSAKANA (2019-01-23 02:53)
raomelonさん>
コメントありがとうございます☆
気に入っていると、少々傷んでも
捨てられなくて(ΦωΦ;)
もう少しだけ頑張ってもらおうと
思います。
by あとりえSAKANA (2019-01-23 02:53)
Boss365さん>
コメントありがとうございます☆
お洒落に見えていて良かったです。
技術的には雑巾を縫うレベルですー。
縫い目まで見えてないですからねー(-x-;)
by あとりえSAKANA (2019-01-23 02:56)
たじまーるさん>
コメントありがとうございます☆
お気に入りは少し手を加えれば
寿命が延びるということなら
なんとかしたいですね。
たじまーるさんの腕時計も直って
良かったですね!
by あとりえSAKANA (2019-01-23 02:58)
ChatBleuさん>
コメントありがとうございます☆
みなさんからお褒め頂いて
ぱっと見は大丈夫なんだな、と
ホッとしています(*'ω'*)
元の持ち手自体が本体に縫い込まれて
いますので、そのまま生かす方が、
少しでも丈夫だと思うので芯にしました。
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:01)
ちょろっとぶぅさん>
コメントありがとうございます☆
縫物と言っても雑巾レベルです
(-x-;)
そういえば。ちょろちゃんが入っていた
ぶぅさん手作りのBAGも素敵でした☆
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:02)
ゆうみさん>
ほめごろし(?!)コメントを
ありがとうございます☆(///∇///)
何でも簡単に手に入る世の中ですけれど、
モノは大切に指定ですよねー。
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:04)
Inatimyさん>
コメントありがとうございます☆
丈夫でたくさん入って便利なんです。
それに、また同じものをと思っても
風合いまでは同じではないので。
なかなか補強用の布が見つからず、
これならギリギリ大丈夫じゃないかと。
お褒め頂いて嬉しいです☆
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:06)
みずきさん>
コメントありがとうございます☆
帆布のバッグは丈夫で良いですよねー!
私もそこがねらい目でこのバッグを
入手したのです。
補強して使い続けなくても「元」は
取れているのですが愛着があって、まだ
捨てられません・・・。
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:09)
Rinkoさん>
コメントありがとうございます☆
私が買った頃は有名になるか、
ならないかの頃でした。
今は時期によってはなかなか買えないようです。
(修学旅行シーズンにはお店にも入れません。
まあ今は通販もあるみたいですけれど。)
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:12)
johncomebackさん>
コメントありがとうございます☆
一澤帆布さんは、帆布のバッグが
珍しい頃からのパイオニアですものね。
京都でないと手に入らないことから
余計に人気のお店になったような気がします。
おお。
奥さまが帆布バッグを愛用されていますか!
丈夫で持ちやすいですものね(^ω^)
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:15)
斗夢さん>
コメントありがとうございます☆
よくご存じですね!一澤帆布さんは
修理して下さると買った時にもおっしゃって
下さったし、HPにも載っているのですが、
往復の送料や修理費で多分、バッグの価格の
半分近くかかるでしょうから、そこまでしなく
ても良いかと。長年使って「元」はとれて
いますしね(^^;)
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:20)
まこさん>
コメントありがとうございます☆
丈夫な所がウリなバッグで、
本当に重宝していました。
バッグとして機能しなくなったら、
今度は室内で鉢カバーとして
(まだ)頑張ってもらおうと(鬼!)
思っています(*´艸`)ふふふふふ。
by あとりえSAKANA (2019-01-23 03:23)
竹内まりやさんの「人生の扉」の歌詞にある♪君のデニムの青が 褪せてゆくほど 味わい増すように…とあるように、長年愛用した物は中々手放せませんよね(^^;;
私のセカンドバッグも、ファスナーが壊れかけていますが、中々手放せません!!
by 風来鶏 (2019-01-23 22:43)
風来鶏さん>
コメントありがとうございます☆
長年愛用したものは「味わい」だけではなく、
思い出なんかも沁み込んでいるので手放せなく
なるのでしょうね。
風来鶏さんのセカンドバッグもまだまだ長もち
しますように(^ω^)
by あとりえSAKANA (2019-01-23 23:11)