マトペイント教室2019 / 2日目 [体験教室に行きました!]
今日は教室がキャンセルになり、今月、2日目開催の
マトペイント教室に参加して来ました。
ここ数日の「ガネーシャ足問題」。
ガネーシャの特徴の中に「足を組んでいる」は無いので
ゆるいまま行く事に決定しました。
足の指を描きました。
※追記。
ガネーシャは足が短いのも特徴なのだそうです。
まだ完成ではないのですが・・・
(r[◎]<)パチリ☆ 「正面」です。
・ガネーシャは「ゾウの頭」の「体は人間」。
・太鼓腹
・手は4本(じゃあ、人間の身体じゃないじゃないか
というご意見はスルーします(笑) 神様なんでー)。
そして腕輪をそれぞれにはめています。
・牙が片方折れてます。
左手側。
・花(蓮)を持っています。
・下の手は・・・まだ未定。宝珠を持つか、
何かを盛った皿を持たせるかも。
右手側。
・斧を持っています。
・来迎印?
後ろ姿
・傘
・・・という仕様になっています。
マトペイント教室に参加して来ました。
ここ数日の「ガネーシャ足問題」。
ガネーシャの特徴の中に「足を組んでいる」は無いので
ゆるいまま行く事に決定しました。
足の指を描きました。
※追記。
ガネーシャは足が短いのも特徴なのだそうです。
まだ完成ではないのですが・・・
(r[◎]<)パチリ☆ 「正面」です。
・ガネーシャは「ゾウの頭」の「体は人間」。
・太鼓腹
・手は4本(じゃあ、人間の身体じゃないじゃないか
というご意見はスルーします(笑) 神様なんでー)。
そして腕輪をそれぞれにはめています。
・牙が片方折れてます。
左手側。
・花(蓮)を持っています。
・下の手は・・・まだ未定。宝珠を持つか、
何かを盛った皿を持たせるかも。
右手側。
・斧を持っています。
・来迎印?
後ろ姿
・傘
・・・という仕様になっています。
2019-09-27 00:07
nice!(63)
コメント(20)
ゾウの頭で体は人間なんだ~
マーライオンと同じ?
これは体は魚か(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-09-27 00:45)
ちょっとゆるキャラちっくでかわいいです♪
って言ったらインドの人に怒られちゃうか(≧◇≦)
by yamatonosuke (2019-09-27 02:07)
インドっぽくて
可愛いですね^^
by 青山実花 (2019-09-27 06:48)
目が優しいですねぇ=(^.^)=
後ろ姿をしっかり見たことがありませんでしたが
傘だったんですねぇ( ^ω^ )
by ニッキー (2019-09-27 07:15)
めっちゃかわいいです!!(≧▽≦)
売られていたら即買う!!
by Rinko (2019-09-27 07:34)
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます!
(^^)ふふふ。
そーですマーライオンな感じですね。
半分、違う生き物という意味では~☆
by あとりえSAKANA (2019-09-27 11:10)
yamatonosukeさん>
コメントありがとうございます☆
ゆるキャラになったのは私の技術、画力の
せいでしょう(^^;)あはは。
by あとりえSAKANA (2019-09-27 11:13)
青山実花さん>
コメントありがとうございます♪
インドっぽくなってますか??
それなら成功です(^^)
by あとりえSAKANA (2019-09-27 11:14)
ニッキーさん>
コメントありがとうございます♪
神様なので、目が怖くならないように
気を付けました。
じっと目を合わせて見たくなるような
作品になればと思いまして。
「傘」は信楽のタヌキと同じで
「降ってくる災難を避ける」という意味
があるとどこかで読んだ記憶がありまして
傘を描きました。
by あとりえSAKANA (2019-09-27 11:18)
Rinkoさん>
お褒めのコメントありがとうございます☆
ふふふ(^^)♪トールペイント楽しくて。
楽しさがこのガネーシャから出ているでしょう?
【売られていたら】
展示会で売ろうかと検討中なんですよ、密かに。
by あとりえSAKANA (2019-09-27 11:24)
かわいいガネーシャですね!^^
ガネーシャの神話を読むと「ひょえー!シヴァこわーい」ってなるけど、それもまた面白いから好き^^
SAKANAさんの作品、部屋に飾りたいです。
by リュカ (2019-09-27 16:28)
ガネーシャ、こちらで言うところの歓喜天ですよね。祟りが怖いとかってよく聞きますが、SAKANAさんのはゆるくていいですね!
by あおき (2019-09-27 17:36)
リュカさん>
コメントありがとうございます☆
自分を通さない子供に腹を立てて首をはね、
自分の子供と判ったら次はゾウの首をはねて
自分の子供の首に付け替えるって話でしょうか(^^;)
【部屋に飾りたいです】
ひゃー☆ありがとうございます☆
もっと精進しなくちゃ、ですね。
(今のシロートっぽいのが雰囲気あるでしょうか(笑))
by あとりえSAKANA (2019-09-27 20:30)
あおきさん>
コメントありがとうございます♪
ガネーシャと歓喜天は[厳密には]違うんですー。
象頭人身は同じなんですけど(^^;)
力の強さも違うそうなんです。
(世間的にも歓喜天と言えば2頭の秘仏の方
ではないのでしょうか??)
ガネーシャは庶民的でユルさがある神様
という解釈の上でさらにゆるく製作させて
いただいておりますですー。
by あとりえSAKANA (2019-09-27 21:20)
形とうまいことあって、いい感じになってきましたねー。
鼻のある部分がちょっと凹んでいるところがゆるさを増してる感じで良いですねえ。
by ChatBleu (2019-09-27 21:27)
「ガネーシャ」ヒンドゥー教の神様ですね
昔、シンガポールにいた際、毎日ガネーシャに祈りを捧げてました
ヒンドゥー教じゃないけど^^ 美しいんですよね~
さすが~SAKANAさん、センスが良い~☆ 後ろ姿も綺麗です
by viviane (2019-09-27 22:30)
蓮華とかあると、だんだん「っぽく」なって
きましたね。石造りのしか見たことなくて
カラフルなガネーシャも良いなぁって思います^^
by みずき (2019-09-27 22:55)
ChatBleuさん>
コメントありがとうございます☆
ガネーシャにするにあたり、この形の白木を先生に
お勧めしていただきました。おきあがりこぼしに
なっていてガランゴロン鳴ります♪
なのでバランスを変えないためにパーツ取り付け
をしないで表面の絵付けだけで勝負(?)しております。
by あとりえSAKANA (2019-09-28 09:06)
vivianeさん>
コメントありがとうございます!
ガネーシャは戎さんやお稲荷さんのように
商売と金運の勝負の神様としてアジアでは
信仰されているようですね。
かみさま、って美しいから見たくなる、
というポイントも重要かもしれません(ΦωΦ)ジッ
(見た目が象でなければ、私も好きに
ならなかったと思いますもの。)
by あとりえSAKANA (2019-09-28 09:16)
みずきさん>
コメントありがとうございます!
みずきさーーーーーん!
ありがとうございまーす☆
何か足らない、何かおかしい、と
ずっと思っていたんですよ。
ガネーシャに足らないのは蓮華「座」です。
はー。スッキリしました。
私はガネーシャをタペストリーやポスターで
見ることが多く、今回マトペイントに参加
するにあたり画像検索に画像検索を重ね、
制作メモを製作しました。そして足がどう
なっているかに注目しすぎて「座」を忘れて
いましたー。
これで「っぽく」にもう一歩 近づく事が
出来ると思います☆
by あとりえSAKANA (2019-09-28 09:54)