SSブログ

続、和みの日 [日常]

随分間が空きましたが、
先日清荒神駅へ納品に行った日の記事
https://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.ss-blog.jp/2023-05-18
の続きです。

こちらが清荒神さんの山門です。
23-5_KKJhe4.jpg
見事なお天気でしょう??

私の ヘボ画像 は不要だと思いますので
こちらをご覧ください⇒清荒神さんHP
http://www.kiyoshikojin.or.jp/


本堂の受付所で御朱印もいただきました。

三種類あるのですが・・・
23-5_KKJhe7.jpg
今回は清荒神さまの御朱印を。


*+*+*+*+*


境内に「鉄斎美術館」もあります。
23-5_KKJhe6.jpg
(春期 開館期終了直後で残念でしたが。)

鉄斎美術館前には無料の休憩所があるのですが、
そこに鯉のぼりがあって・・・三人で見上げると
風がビューンと吹いて・・・
23-5_KKJhe12.jpg
僅かの間、鯉のぼりが空を泳ぎました。

その後は待っても風が吹かず・・・垂れ下がり・・・。

あの一瞬は「ようお参り~」と歓迎の合図だったのかも
などと思ったりして。

そして・・・お不動様をおまつりしてある不動滝へ。
23-5_KKJhe5.jpg
ここが清荒神さんの一番奥になります。

お土産に、参道の池田竹産店さんで母と姪の好きな
細い竹箸を購入(白蛇のいるお店としても有名です)。
23-5_KKJhe8.jpg

御贔屓にさせていただいている
ミズタマ舎さんにも立ち寄り、
23-5_KKJhe9.jpg

清荒神さんの参道にあるいろんなお店を覗いたり
しながら最後に参道の六軒茶屋さんでお茶をしました。

私は、白玉あんみつ。
23-5_KKJhe11.jpg

お天気も気持ちよく、納品も喜んでいただき、

さあ、次のお仕事も頑張ろう☆思えた日でした。



nice!(42)  コメント(8) 
共通テーマ:アート