JR東海「会いにいこう」~60周年ver.~ [私の好きなもの]
NHKの「72時間」とか「プロジェクトX 」とか
サンドウィッチマンの病院ラジオ、など
市井の人の姿が映し出されている番組が好きです。
今まで生きてきてのいろんな辛いこと、困難な事が
あっても、淡々と、でも一生懸命に胸を張って歩こう
とする姿勢や、前を向く姿に 元氣 や 勇気 を貰うから
です。
今日は今度の授業でリング製作の実演をするので
不測の事態が起こらないように、予行演習をしたり
(私にとっては 長年使っている銀ではなく、
真鍮と言うある意味厄介な・・・
硬くて、銅の合金の為 酸化膜 がより張りやすく
ロウ付けがやり難い上に、今回短時間での実演
なので。)
来月の仕事に向けての製作をしていました。
*+*+*+*+*
作業中は仕事の邪魔にならないように
YouTubeを聞いて作業しているのですが、
その動画の間に挟まれていたJR東海のCM
(YouTubeの JRC音楽クラブ ページからお借りしました)
JR東海「会いにいこう」~60周年ver.~ 2024.9.21 リニア・鉄道館
https://www.youtube.com/watch?v=wGWIG4On8tI
2024/10/17
60周年記念CMの音楽は、
JR東海の様々な職に就くメンバーで構成された
「JR東海音楽クラブ」によって演奏されました。
▼東海道新幹線60周年記念CM
• JR東海「60年分の会いにいこう」
一人ひとりの力が集まって、
今日も新幹線は走っている。
会いにいこう、を支えていく。
JR東海
▼楽曲
『会いにいこう』~60周年ver.~
作詞:野崎賢一
詞曲/編曲:岩崎太整
演奏:JR東海音楽クラブ
合唱:杉並児童合唱団、 JR東海社員
こちらが吉高由里子さんの出演のCMバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=-B2zDIelS1E
*+*+*+*+*
こんな方々が、新幹線の運行の一部を支えて
おられるのだなー。
学生時代に吹奏楽をやっておられたり、
子供の頃からの習い事だったり、
いろんなバックグランドで楽器演奏を
されている方がいて、今回腕に覚えのある人が
集まったというのが素晴らしいと感じました。
素敵なんですよ。
お時間あれば是非ご覧ください。
サンドウィッチマンの病院ラジオ、など
市井の人の姿が映し出されている番組が好きです。
今まで生きてきてのいろんな辛いこと、困難な事が
あっても、淡々と、でも一生懸命に胸を張って歩こう
とする姿勢や、前を向く姿に 元氣 や 勇気 を貰うから
です。
今日は今度の授業でリング製作の実演をするので
不測の事態が起こらないように、予行演習をしたり
(私にとっては 長年使っている銀ではなく、
真鍮と言うある意味厄介な・・・
硬くて、銅の合金の為 酸化膜 がより張りやすく
ロウ付けがやり難い上に、今回短時間での実演
なので。)
来月の仕事に向けての製作をしていました。
*+*+*+*+*
作業中は仕事の邪魔にならないように
YouTubeを聞いて作業しているのですが、
その動画の間に挟まれていたJR東海のCM
(YouTubeの JRC音楽クラブ ページからお借りしました)
JR東海「会いにいこう」~60周年ver.~ 2024.9.21 リニア・鉄道館
https://www.youtube.com/watch?v=wGWIG4On8tI
2024/10/17
60周年記念CMの音楽は、
JR東海の様々な職に就くメンバーで構成された
「JR東海音楽クラブ」によって演奏されました。
▼東海道新幹線60周年記念CM
• JR東海「60年分の会いにいこう」
一人ひとりの力が集まって、
今日も新幹線は走っている。
会いにいこう、を支えていく。
JR東海
▼楽曲
『会いにいこう』~60周年ver.~
作詞:野崎賢一
詞曲/編曲:岩崎太整
演奏:JR東海音楽クラブ
合唱:杉並児童合唱団、 JR東海社員
こちらが吉高由里子さんの出演のCMバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=-B2zDIelS1E
*+*+*+*+*
こんな方々が、新幹線の運行の一部を支えて
おられるのだなー。
学生時代に吹奏楽をやっておられたり、
子供の頃からの習い事だったり、
いろんなバックグランドで楽器演奏を
されている方がいて、今回腕に覚えのある人が
集まったというのが素晴らしいと感じました。
素敵なんですよ。
お時間あれば是非ご覧ください。