SSブログ

石おもしろ会in難波神社(その2) [展示会観覧]

(r[◎]<)パチリ☆
頼まれて買ったものもありますが
22-_6-NSIO-so.jpg
石おもしろ会での入手品です。


そして、
22-6_NSIOKso.jpg
今年の「第28回 石ふしぎ大発見展大阪ショー」の
チケット購入特典で配られていたノートも
[ ご自由にお持ち帰りください ] と書かれていたので
一冊 頂きました。

*+*+*+*+*

主催されている「ふしぎ石研究室」さんは
関西だけで活動されていて、

「どこの馬の骨かわからん石は買わんねん」

とおっしゃり、産地などに拘って仕入れをされ、

また、適正な価格で販売もされているし、
(人気の石だからと価格を操作しない)

これから…という作家や石の販売業者に

「ウチで1回 (展示販売)やってみたらいいで」と

最初の第一歩を踏み出すチャンスを下さったり

( かくいう私もその一人 )

ありがたい石屋さんなんです。


*+*+*+*+*


nice!(50) 
共通テーマ:アート

石おもしろ会in難波神社 [展示会観覧]

6月12日。難波神社で開催の石おもしろ会へ
22-6_Nanba-Sso.jpg
ハナショウブがトロ箱的木枠箱に植えられていました。

会場内はいつものように賑わっており …
22-6-12_IshiO-Tso.jpg


生徒さんから頼まれた石と、制作に使う石を少し
ふしぎ石研究室さんから購入し、

天然石ごろごろさんから、あまりに美しかったので
レインボークォーツのスフィア (22ミリ) 入手。
22-6-12_T_goro-Tso.jpg
中の亀裂がプリズム(?)になり、虹色が出るのです。

*+*+*+*+*

そして、犬も歩けば何とやら…。

私:「あ。こんにちはー。」

Yさん:「あら…四角い指輪の?」

私:「そうです、そうです。以前お買い上げいただいた♬」

Yさん:「オーダー…指輪作って下さる?石があるんだけど」

私:「え!ありがとうございます☆是非☆」

・・・という事でオシゴトもGET☆しました☆

*+*+*+*+*



nice!(52)  コメント(14) 
共通テーマ:アート

2022-05-20 [展示会観覧]

(r[◎]<)パチリ☆
22-5_HD.jpg
阪神電車に乗って…

友人の 丹下 郁 (たんげ いく) さんの個展の初日へ。
22-5_TI.jpg
在廊日がこの日だけだったので、
この日を狙って行きました。

会場は芦屋駅すぐの「うつわ屋 bonton.」さん。
22-5_TI3.jpg
2022年5月20日 (金) ~ 25日(水)

レンガ造りの雰囲気のあるビルの2階にあり
22-5_TI1.jpg
そこに友人の作品だけ、並べられていまして。

今回は四角いお皿をいただきました。
22-5_TI2.jpg

そして、

阪神百貨店での催事「みんなの手作り作品展」に
後期参加の「ハズ」の友人の所へ…。
22-5_HS.jpg
友人の会期≪後期≫は「21日」からでした(-_-;)

( やっぱり頭の中が煮えてますね (*_*) )



nice!(62) 
共通テーマ:アート

石の展示会へ [展示会観覧]

(r[◎]<)パチリ☆
22-2-16_sekisyou-s.jpg
昨日は心斎橋へ行き、
石の展示会を見てきました。

山梨県 貴石クラブ 玉匠の会 ハートンホテル心斎橋
2022年2月16日~17日

22-2-16_sekisyou-s2.jpg
せっかく行ったのに何も買わないのは残念なので
手頃なものを少し入手しました。


これまた新型コロナ禍で、会場の参加業者を
減らしてあるようで…見たい石屋さんは
来られておらず…少し残念。

でもこんな新型コロナ禍でも開催しようと
開催して下さる石屋さんに感謝です。

nice!(52) 
共通テーマ:アート

久々に絵画の展示会へ [展示会観覧]

SSブロガー mirroさんの参加されている展示会に
お邪魔して来ました。
21-11-18_MsD1.jpg
場所は、大阪・肥後橋の「安田画廊」さんです。

21-11-18_MsD2.jpg

21-11-18_MsD3.jpg

ご本人もブログに昨日18日付でUPされています。
https://mirro.blog.ss-blog.jp/2021-11-18?niced=1&time=1637250735

このビルの入り口の左右にある雑貨店に入ったことは
あるのですが、奥まで入るのは初めてです。

この日は仕事でこちら方面に来る予定があったので
コッソリお邪魔しましたら、ご本人は在廊日では
なかったようです。お留守にお邪魔してすみませんでした。
21-11-18_MsD4.jpg

入り口の向こうに見える抽象画がmirroさんの作品です。
21-11-18_MsD5.jpg

会期は、明後日 20日(土)までです。
お近くの方、お近くまでお運びの際にはぜひー。

*+*+*+*+*

みなさんもご存じでしょうが、19日、今日は
満月で、月食です。
夕方4時18分から(この時間帯は日本では見られない)
19時48分までの天体ショーを見られると良いですねー☆

*+*+*+*+*





nice!(65)  コメント(18) 
共通テーマ:アート

シェアスペースfloat [はこモノ] 展へ [展示会観覧]

Cafe maguさんでパンの代金を払ってパンを受け取ると、

Cafe maguさんが「floatさん…知ってる?」

私:「あ、今、はこモノ展されてるんですよね。
ちょっと帰りに寄ろうかとは思っているんですけど。」

maguさん:「じゃあ、もう早く行かなきゃ。時間ないわよ」

… ということで取り急ぎシェアスペースfloatさんへ。

過去に私も2度ほど参加した、
作家さんが ひとつの箱をお店に見立てて 参加する
「はこモノ」展なるグループ展が開催されていました。

(r[◎]<)パチリ☆
21-11_HAMO1.jpg

あれもこれも欲しくなるような可愛い物ばかり。

とにかくひとつは、
姪へのクリスマス用のプレゼントを入手。
21-11_HAMO3.jpg
万が一ブログを姪が見ても大丈夫なように袋の上から…(^^;)
羊毛フェルト作家Jitsukoさんの作品。

そして、私のものをひとつ。大好きなガラスもの。
21-11_HAMO2.jpg
handmade topico(ハンドメイド トピコ)さんのピアス。

今回 「はこモノ」展の開催も、作家さんを
募集していたという情報も知らず…。

私も参加したかったなあ、などと思ったり。
情報収集にも余裕が必要なんだよねーなどと
ココロの中でヒトリゴト。

制作の活力的な刺激をいただいてアトリエへと
帰ったのでした。


nice!(60)  コメント(12) 
共通テーマ:アート

ナカダ マサヒデさんの個展へ [展示会観覧]

自宅からアトリエの出勤日。

作品のファンのナカダマサヒデさんの
神戸トアギャラリーでの個展が開催中。

『もう3年近く行っていないしなー。
行きたいねんけどなぁ。荷物重たいねん。
そうや、今日も電車に決めてもーらお。』

と、階段をのぼりながら考えていました。

近鉄電車と阪神電車は相互乗り入れしてますので、
難波行き快速急行、が来たら、アトリエ直行。
三宮行き快速急行が来たら、神戸阪急へ。

階段を上がり切り、列車案内を見ると、
【三宮行き快速急行】
という事で、

(r[◎]<)パチリ☆
トアギャラリーに行ってきました☆
21-9_TOA-G-so.jpg

拘りぬいたディスプレイや照明。
21-9_TOA-G2-so.jpg
さすがプロのアーティストさん。

目の保養になりました。



nice!(53) 
共通テーマ:アート

冬なんてキライ!展 [展示会観覧]

南森町・松ヶ枝町の
雑貨屋uluulu ギャラリーOhanaさんの
「冬なんてキライ!」展にお邪魔して来ました。

2020年3月までは毎月違うお題で、
1日から7日までの会期で様々なジャンルの
作家さんの作品が集まる展示会を開催されて
いました。

ですが、こちらもやはりコロナウイルスの影響で
4月5月はお休みされたのだったと思いますが、

6月くらいからは2ヶ月同じお題で1日から7日までの
14日間の展示会を開催されてきました。

その今年、最後の開催期間にご挨拶も兼て
お邪魔して来ました。

(r[◎]<)パチリ☆:許可をいただいて会場内で。
20-12_uluuluIdLW1.jpg
フライヤーと共に。

(r[◎]<)パチリ☆:戦利品たち
アトリエmapleさんのステンドグラスのペンダント。
20-12_uluuluIdLW2.jpg
これは自宅に飾らせていただくつもりです。

(r[◎]<)パチリ☆:かよくらふと さんの
20-12_uluuluIdLW3.jpg
丑年のポチ袋とサンショウウオの
レターセット

(r[◎]<)パチリ☆:saison2eécruさんの
リンゴのタルト
20-12_uluuluIdLW4.jpg
サクサクで美味しかったです。

(r[◎]<)パチリ☆
同じくsaison2eécruさんの
シュトーレン
20-12_uluuluSwts1.jpg
まだ大切にとってあります。

コロナ禍でも粛々と歩みを進めている人々が
いるというのは勇気が出ます。
私も地道に歩みたいと思います。


nice!(63) 
共通テーマ:アート

mato*nojiさん販売会 [展示会観覧]

12月に入り、年内に「しておきたい事」は
やってしまおうと、ガタガタ、バタバタしています。

仕事がとても忙しいわけではなくそれなりに。
制作の神様降臨中のようです。

そんな昨今なので、制作エンジンが温まっている間に
いただいた仕事を前に進めたいと思っている所です。

*+*+*+*+*

さて、先日、マトリョーシカペイントの先生
mato*nojiさんが緑地公園の [フレキシブルスペースfloat]さんで
作品と白木の販売会をされました。

20-12_Matonoji1.jpg

手を動かすのが嫌いではないので、
「仕事以外で」何かをしたい。

そんな時、制作コンセプトさえ思いつけば
作業を始められるような気がして、

それに、
今年はコロナ禍で教室も開催されなかったので
白木だけでも欲しくて伺いました。

入手品。
20-12_Matonoji2.jpg

今までは「一体」という買い方でしたが、
今回は初めて「ワンセット」です。

*+*+*+*+*

過去作品…は左下の検索ボックスに
これ → マトペイント をコピペして
検索してみてください。m(__)m

*+*+*+*+*

さあ、いつ仕上がるかわかりませんけれど、
楽しみに作業できればいいな、と思っています。



nice!(53) 
共通テーマ:アート

「ならペンギンランド」へ [展示会観覧]

先日、近鉄奈良線・西大寺駅に隣接する
近鉄百貨店 / 奈良店 6F で 12月2日から開催の
「ならペンギンランド」に仕事場への出勤日に
立ち寄りました。

(r[◎]<)パチリ☆
20-12_NPL1.jpg

それは、先月行った神戸阪神で開催された
「心うるおう小鳥ガーデン2020」で出展されていた
陶房呑器さんから

「次は奈良で「ならペンギンランド」に出ます」
と、聞いていたからです。

陶房呑器さんのペンギン、可愛いのですよー。
そして工藤ちえ奈さんの作品も見たくて。

学生時代の友人がペンギン好きなので
ぜひ何か入手しよう☆と意気込んで、いざ参戦。

(r[◎]<)パチリ☆
ソッコー手に取ったのがこちら。
20-12_NPL2.jpg
狙っていた「つぐみ製陶所」さんのお皿。

少し大きなケーキ…例えば市販のシフォンケーキ
でも載りそうな、でも大きすぎない大きさでした。

自分にも欲しかったのですが、
このデザインは最後の一枚で…。

そんなことをつぶやいたらご本人から
「よろしければ通販もしています」
と書き込みが…(///∇/// ; )アリガトウゴザイマス…。

発送する前に(r[◎]<)パチリ☆
20-12_NPL3.jpg
ちょっとしたおかずも載りますよー。

こんなご時世でもあるし、忙しい日常の中で
ホッコリしてくれたらいいな、と思います。



nice!(57) 
共通テーマ:アート