見合わせるって?? [制作雑記?]
親戚の≪まぜごと≫
(方言ですか?
取り込みごとの事です。)が
昨夕滞りなく済み、
今日からブログも通常営業です。
その間に届いていたメール。
仕事のメールなのですが
「大変申し訳ないのですが
今回のオーダーを見合わせて
頂ければと思います。」
私は「中止」「見送り」だと思っている
のですが「見合わせる」を検索すると
≪一時中断≫という意味もあるようで。
オーダー主さんはどっちの意味
だったんだろう。
…日本語って難しい。
中止でも保留でも暫くは触らずに放置
する事には変わりありません。多分。
ところで。先日
「これは作品研究だから」とか自分の中で
言い訳しつつ、通販で市販品のリングを
購入してみました☆
パズルリング、です
赤い紐で縛ってあります。
解くと、
うわ。解けたら大変だろうなあ(-_-;)
ボリューム感があって値段の割には
素敵なんです。
作り手としては赤矢印の部分の「ハリ」部分が…
(大げさに言うと、平らな部分を上にした
アルファベットの「D」のような形なのです)
…隣の指との衝突感が気になりますが、
人差指や親指、小指など個性的な指の
リングとして良いのではないかと思います。
飽きるまで(!!)は私の指に光って、
またはパズルとして、私を楽しませて
くれる事でしょう(^-^)
(方言ですか?
取り込みごとの事です。)が
昨夕滞りなく済み、
今日からブログも通常営業です。
その間に届いていたメール。
仕事のメールなのですが
「大変申し訳ないのですが
今回のオーダーを見合わせて
頂ければと思います。」
私は「中止」「見送り」だと思っている
のですが「見合わせる」を検索すると
≪一時中断≫という意味もあるようで。
オーダー主さんはどっちの意味
だったんだろう。
…日本語って難しい。
中止でも保留でも暫くは触らずに放置
する事には変わりありません。多分。
ところで。先日
「これは作品研究だから」とか自分の中で
言い訳しつつ、通販で市販品のリングを
購入してみました☆
パズルリング、です
赤い紐で縛ってあります。
解くと、
うわ。解けたら大変だろうなあ(-_-;)
ボリューム感があって値段の割には
素敵なんです。
作り手としては赤矢印の部分の「ハリ」部分が…
(大げさに言うと、平らな部分を上にした
アルファベットの「D」のような形なのです)
…隣の指との衝突感が気になりますが、
人差指や親指、小指など個性的な指の
リングとして良いのではないかと思います。
飽きるまで(!!)は私の指に光って、
またはパズルとして、私を楽しませて
くれる事でしょう(^-^)
なにやってるんだか(*´v゚*)ゞ [制作雑記?]
展示会まであと10日 [制作雑記?]
今日も、ちまちまと [制作雑記?]
Fight~!! [制作雑記?]
今日は今月の教室業務が
終了しました。
ここから暫くは、展示会用の仕事や
オーダーの制作など自分の制作に
集中しようと思っています。
つい先日の日曜に大阪マラソンが
開催されたのですが、その大会の
応援ソングとしてコブクロの
小渕さんが書いた「42.195km」が
頭の中をぐるぐる回っている
今日この頃です。
≪諦めない人にだけゴールはやってくる≫
≪諦めない人にだけ明日はやってくる≫
そういえばチームナックスの
音尾琢磨さんが書いた「勇気の翼」にも、
≪世界を飛び回る飛行機は
諦めない人たちが作り上げたのさ≫
と言う歌詞があります。
山登りが趣味の友人は
『確実に一歩ずつ進んだら
頂上まで上れるやんか?』
私の仕事もそんな感じです。
「ぶきっちょだからできひんわ―」
(標準語訳:不器用だからできません)
・・・とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
私も大して器用ではありません。
辛抱強くひとつひとつの段取りを
確実にこなしていっているだけなのです。
…ただ、人には向き不向きがあり…。
好きな事はどんな努力も厭わないけれど、
苦手意識のある事には手を出さない、的な
ことはありますね(^v^;)
明日からも好きな歌を応援歌に
制作に邁進していきたいと思います。
(r[◎]<)パチリ
最近作ったペンダント。
メッセージが刻印されています。
終了しました。
ここから暫くは、展示会用の仕事や
オーダーの制作など自分の制作に
集中しようと思っています。
つい先日の日曜に大阪マラソンが
開催されたのですが、その大会の
応援ソングとしてコブクロの
小渕さんが書いた「42.195km」が
頭の中をぐるぐる回っている
今日この頃です。
≪諦めない人にだけゴールはやってくる≫
≪諦めない人にだけ明日はやってくる≫
そういえばチームナックスの
音尾琢磨さんが書いた「勇気の翼」にも、
≪世界を飛び回る飛行機は
諦めない人たちが作り上げたのさ≫
と言う歌詞があります。
山登りが趣味の友人は
『確実に一歩ずつ進んだら
頂上まで上れるやんか?』
私の仕事もそんな感じです。
「ぶきっちょだからできひんわ―」
(標準語訳:不器用だからできません)
・・・とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
私も大して器用ではありません。
辛抱強くひとつひとつの段取りを
確実にこなしていっているだけなのです。
…ただ、人には向き不向きがあり…。
好きな事はどんな努力も厭わないけれど、
苦手意識のある事には手を出さない、的な
ことはありますね(^v^;)
明日からも好きな歌を応援歌に
制作に邁進していきたいと思います。
(r[◎]<)パチリ
最近作ったペンダント。
メッセージが刻印されています。
ぼつぼつ、ぼつぼつ。 [制作雑記?]
延々・・・ [制作雑記?]
夏っ! [制作雑記?]
制作研究 [制作雑記?]
夏のアクセサリーといえば、
ブレスレット(アンクレット)。
肌の露出が多いので効果的に
使えます。
銀のボタンを作り、
ブレスを作ってみてお誕生日の
従妹達にプレゼント。
送ってくれた写真①
送ってくれた写真②
編みやすい紐、ほつれやすい紐、
摩耗に弱い紐、色落ち、劣化・・・などなど。
作ることで製作時のコツのようなものが
体得できます。
そして、実際に自分で使ってみて分かる
使用感、それに対しての次回製作時の
留意点をメモしておきます。
何でもそうだと思うのですが、
「経験値」の蓄積が次の制作の糧と
なるので、作ってみないことには
始まりません。
毎日、毎回、試行錯誤の修行です☆
今日も明日への糧を得られますように!
ブレスレット(アンクレット)。
肌の露出が多いので効果的に
使えます。
銀のボタンを作り、
ブレスを作ってみてお誕生日の
従妹達にプレゼント。
送ってくれた写真①
送ってくれた写真②
編みやすい紐、ほつれやすい紐、
摩耗に弱い紐、色落ち、劣化・・・などなど。
作ることで製作時のコツのようなものが
体得できます。
そして、実際に自分で使ってみて分かる
使用感、それに対しての次回製作時の
留意点をメモしておきます。
何でもそうだと思うのですが、
「経験値」の蓄積が次の制作の糧と
なるので、作ってみないことには
始まりません。
毎日、毎回、試行錯誤の修行です☆
今日も明日への糧を得られますように!