インボイスめ! [仕事関連のこと]
先日預かったK14WGの金具を持って
貴金属業者に行きました。
換金してもらい、換金分でK14WGの
ピアス金具を買う為です。
…インボイス制度のせいで、
換金してもらえませんでした。
まあ、私が番号を取得していないのが
悪いのでしょうけれど。
(仕事的にあまり関係ないかもと思って
いたからです。
顧客が一般消費者のみの事業者であれば、
インボイス制度は関係がないので。)
しかーし。金・銀・プラチナを 売ったり
買ったりする時に1万円以上のお金が動く
という人は…購入先の税金の関係で…登録
しないと「業者価格では」売らない買わない
ということのようです。
*+*+*+*+*
仕事場へ帰着後、PCとスマホを睨みつけながら
国税庁の「e-TAX」から 1時間かかって、何とか
申請は完了した「らしい」。正直よくわからない。
とにかく、果報は寝て待つのだ。
(r[◎]<)パチリ☆
いろいろ考え過ぎて、胃痛がした。
でも自分を労いたくてご褒美的に購入。
プヌレ…。
HPには・・・
【プリンとカヌレのハイブリッドスイーツ
『プヌレ』が帰ってきました!
プリンのなめらかさとカヌレのもっちり感
ラム酒の風味が合わさった、可愛らしい
見た目の進化系スイーツです。】
・・・だそうです。
イタリアンプリンのような固いプリンが好き
な人にはお勧めかも、です。
貴金属業者に行きました。
換金してもらい、換金分でK14WGの
ピアス金具を買う為です。
…インボイス制度のせいで、
換金してもらえませんでした。
まあ、私が番号を取得していないのが
悪いのでしょうけれど。
(仕事的にあまり関係ないかもと思って
いたからです。
顧客が一般消費者のみの事業者であれば、
インボイス制度は関係がないので。)
しかーし。金・銀・プラチナを 売ったり
買ったりする時に1万円以上のお金が動く
という人は…購入先の税金の関係で…登録
しないと「業者価格では」売らない買わない
ということのようです。
*+*+*+*+*
仕事場へ帰着後、PCとスマホを睨みつけながら
国税庁の「e-TAX」から 1時間かかって、何とか
申請は完了した「らしい」。正直よくわからない。
とにかく、果報は寝て待つのだ。
(r[◎]<)パチリ☆
いろいろ考え過ぎて、胃痛がした。
でも自分を労いたくてご褒美的に購入。
プヌレ…。
HPには・・・
【プリンとカヌレのハイブリッドスイーツ
『プヌレ』が帰ってきました!
プリンのなめらかさとカヌレのもっちり感
ラム酒の風味が合わさった、可愛らしい
見た目の進化系スイーツです。】
・・・だそうです。
イタリアンプリンのような固いプリンが好き
な人にはお勧めかも、です。
イヤリングからピアスへ [仕事関連のこと]
「イヤリングをピアスに変えたいという人がいるけど
出来ますか?」とメールで連絡があり。
金具はシルバーですか?と聞くと
(金具がメッキだとパールも本物でないことが多いので)
「お祖母ちゃんからのプレゼントらしいし、
冠婚葬祭用の箱に入っているものらしいです。」
*+*+*+*+*
概算の代金の話をして、
「じゃあ、ともかく、いただきに伺いますね」
…ということで、ご依頼の品とご対面(r[◎]<)パチリ☆
金具はK14WGでした。
「金具がK14ですし、もうイヤリング金具が不要なら
換金しますか?手元にある秤の感じだと…
最終営業日の相場を見た感じでは…K14WGなら
3,000円位には なると思います。
換金店へ行く交通費だけいただきますけれど。
それと、Silver925の金具が良いか、それとも
イヤリング金具を換金した分で、K14の金具を
入手しましょうか?」
… ここに本当はピアスのキャッチ(止め金具)を
どうするかも細かく聞きたい所だけれど、もう
いろいろメールで打って聞くと ややこしいので 、
「若い方なら小さい金具でも大丈夫だと思います
けれど、同年配以上の方ならつまみやすい金具が
良いと思いますが?」
と、だけ打ってみたら
「K14で、つまみやすいもので」
と返事が来ました。
換金時の相場で…相殺で追加で代金を貰わないでよい
留め具にすることにしようと考えています。
出来ますか?」とメールで連絡があり。
金具はシルバーですか?と聞くと
(金具がメッキだとパールも本物でないことが多いので)
「お祖母ちゃんからのプレゼントらしいし、
冠婚葬祭用の箱に入っているものらしいです。」
*+*+*+*+*
概算の代金の話をして、
「じゃあ、ともかく、いただきに伺いますね」
…ということで、ご依頼の品とご対面(r[◎]<)パチリ☆
金具はK14WGでした。
「金具がK14ですし、もうイヤリング金具が不要なら
換金しますか?手元にある秤の感じだと…
最終営業日の相場を見た感じでは…K14WGなら
3,000円位には なると思います。
換金店へ行く交通費だけいただきますけれど。
それと、Silver925の金具が良いか、それとも
イヤリング金具を換金した分で、K14の金具を
入手しましょうか?」
… ここに本当はピアスのキャッチ(止め金具)を
どうするかも細かく聞きたい所だけれど、もう
いろいろメールで打って聞くと ややこしいので 、
「若い方なら小さい金具でも大丈夫だと思います
けれど、同年配以上の方ならつまみやすい金具が
良いと思いますが?」
と、だけ打ってみたら
「K14で、つまみやすいもので」
と返事が来ました。
換金時の相場で…相殺で追加で代金を貰わないでよい
留め具にすることにしようと考えています。
真珠のネックレス [仕事関連のこと]
2022-04-11 [仕事関連のこと]
次の一手 [仕事関連のこと]
私の仕事は、「教室」と「オーダー制作」と
「販売会」または「展示会(グループ展・個展)」で
成り立っています。
このそろそろ2年にも及ぶ [新型コロナ感染症] により、
全てにストップがかかりました。
そして、この10月に 緊急事態宣言が解除され
教室も始まりましたが… まだ、オーダーや販売会、
展示会をするという話が前に進みません。
なので、次の展開を、と通販をすることも考えねばと
いろいろ研究している所です(遅い?)
なかなか通販に踏み切れないのは…いろいろ思う所が
あるからなのですが…。
ともかく、作品の画像を撮り進めようと思い、
「アシスタント」を文字通り「入手」いたしました。
(r[◎]<)パチリ☆
木のハンドトルソーです。
買ってはみたんですけどね。
本物の手のように滑らかに曲がりませんしね (当たり前)
なかなかツワモノです。クセモノです。
使いこなせるかしら…。
「販売会」または「展示会(グループ展・個展)」で
成り立っています。
このそろそろ2年にも及ぶ [新型コロナ感染症] により、
全てにストップがかかりました。
そして、この10月に 緊急事態宣言が解除され
教室も始まりましたが… まだ、オーダーや販売会、
展示会をするという話が前に進みません。
なので、次の展開を、と通販をすることも考えねばと
いろいろ研究している所です(遅い?)
なかなか通販に踏み切れないのは…いろいろ思う所が
あるからなのですが…。
ともかく、作品の画像を撮り進めようと思い、
「アシスタント」を文字通り「入手」いたしました。
(r[◎]<)パチリ☆
木のハンドトルソーです。
買ってはみたんですけどね。
本物の手のように滑らかに曲がりませんしね (当たり前)
なかなかツワモノです。クセモノです。
使いこなせるかしら…。
3点目、リフォーム依頼 [仕事関連のこと]
引き続きましてー。
3つ目の預かりものです。
(r[◎]<)パチリ☆
きれいに撮ってなくてスミマセン。
何か気持ちが引っかかるので
じーっと見て観察します。
作り(仕事・細工)が荒い、というか、雑な印象。
撮影して拡大してみると…
おっ!やはり石ではありません。
作った時に入ったであろう色の線が見えています。
依頼主さんに一応、確認連絡を。
「あのー。このリングの石の部分ですが、
石じゃなくて、ガラスみたいなんですけど、
作業 ( 制作 )進めてもいいですか?
人によっては「≪ガラス≫を(お金かけて)
リフォームするなんて」と、おっしゃる方も
おられます。
Tさんは≪色が綺麗で気に入って買ったから≫
と、おっしゃってましたし、
私はガラスが大好きなのでアリ!というか、
全く問題なく作る、という考えですが、
どうされますか?」
と、問い合わせ、「お願いします!」と
お返事をいただいたので、リフォームは
そのまま進めさせていただく事になりました。
なので、あっさり切断。
めくって、
めくって、
やはり取り出したら、底に皺が…。
ガラスでしたね。
銀で枠を作って、
このシルバーのスクエアリングが腕になります。
続きます。
3つ目の預かりものです。
(r[◎]<)パチリ☆
きれいに撮ってなくてスミマセン。
何か気持ちが引っかかるので
じーっと見て観察します。
作り(仕事・細工)が荒い、というか、雑な印象。
撮影して拡大してみると…
おっ!やはり石ではありません。
作った時に入ったであろう色の線が見えています。
依頼主さんに一応、確認連絡を。
「あのー。このリングの石の部分ですが、
石じゃなくて、ガラスみたいなんですけど、
作業 ( 制作 )進めてもいいですか?
人によっては「≪ガラス≫を(お金かけて)
リフォームするなんて」と、おっしゃる方も
おられます。
Tさんは≪色が綺麗で気に入って買ったから≫
と、おっしゃってましたし、
私はガラスが大好きなのでアリ!というか、
全く問題なく作る、という考えですが、
どうされますか?」
と、問い合わせ、「お願いします!」と
お返事をいただいたので、リフォームは
そのまま進めさせていただく事になりました。
なので、あっさり切断。
めくって、
めくって、
やはり取り出したら、底に皺が…。
ガラスでしたね。
銀で枠を作って、
このシルバーのスクエアリングが腕になります。
続きます。
修理品2修理完了 [仕事関連のこと]
続きです。
石留が完了しました。
石が割れなくてホッとしています。
ちょっとボケていますが方向を変えて
出来上がったばかりの白さをご覧ください。
出来上がりの白さも素敵なのですが、
これはインディアンジュエリー的な物なので
燻し加工液で黒く変色させまして…
一旦真っ黒に。
そして、磨き上げました。
完成です。
石の割れに金継ぎ的なものを施そうかと思ったのですが
割れが陶器の割れた時と違い、ピッタリ隙間なく接着
することが出来たのと、金継ぎ的な事をすることで
石が割れていることを強調するような気がしたので
今回はそのままにしておくことにしました。
石留が完了しました。
石が割れなくてホッとしています。
ちょっとボケていますが方向を変えて
出来上がったばかりの白さをご覧ください。
出来上がりの白さも素敵なのですが、
これはインディアンジュエリー的な物なので
燻し加工液で黒く変色させまして…
一旦真っ黒に。
そして、磨き上げました。
完成です。
石の割れに金継ぎ的なものを施そうかと思ったのですが
割れが陶器の割れた時と違い、ピッタリ隙間なく接着
することが出来たのと、金継ぎ的な事をすることで
石が割れていることを強調するような気がしたので
今回はそのままにしておくことにしました。
修理品2の続きの続き [仕事関連のこと]
友人のガラス作家エクラベリーさんと
京絵付け作家の 馬籠 静さんが
今週木曜日の12/19より、東武百貨店・池袋店にて
「#ことりサミット」に参加されます。
東武・池袋店のリーフレット画像から
抜粋させていただいた画像です。
ご興味があれば、足をお運びくださいね☆
*+*+*+*+*
前記事の、続きです。
前記事と、この記事のUPが逆でした。
まあどちらが先でもそう問題はありませんけれど
本来ならこちらが先でした。
*+*+*+*+*
リングの重なり合っていたアームを
「修理品1」と同じく火にかけて、なましてから、
芯金に入れて、
ゆっくり少しずつ広げます。
そして、ギザギザになっている切り口を平らに整えて、
サイズを大きくしたい分、銀の板を指輪のカーブと
同じように曲げた板を挟んで
銀蝋付けしてから
不要な部分を削り落とし、
元のリング部分と違和感のないように
カーブや丸さを整えます。
続きます。
京絵付け作家の 馬籠 静さんが
今週木曜日の12/19より、東武百貨店・池袋店にて
「#ことりサミット」に参加されます。
東武・池袋店のリーフレット画像から
抜粋させていただいた画像です。
ご興味があれば、足をお運びくださいね☆
*+*+*+*+*
前記事の、続きです。
前記事と、この記事のUPが逆でした。
まあどちらが先でもそう問題はありませんけれど
本来ならこちらが先でした。
*+*+*+*+*
リングの重なり合っていたアームを
「修理品1」と同じく火にかけて、なましてから、
芯金に入れて、
ゆっくり少しずつ広げます。
そして、ギザギザになっている切り口を平らに整えて、
サイズを大きくしたい分、銀の板を指輪のカーブと
同じように曲げた板を挟んで
銀蝋付けしてから
不要な部分を削り落とし、
元のリング部分と違和感のないように
カーブや丸さを整えます。
続きます。
修理品2の作業はまだ続く [仕事関連のこと]
昨日はブログ【修理品2の続き】が
なぜか2つもUPされていました。
ひとつ消しました。
なんか最近…よくエラーが出るのです。
nice!をくださった方、すみません。
そういえば【お気に入りRSS一覧】の
レギュラーのブロガーさんでも
[GUEST] と なっていたり、
【取得できませんでした】と
表示されている方もいらっしゃるんですよ。
例えば…
こんな風になっていて更新を見逃すことも
多いのです。
他の方のブログでも、自分のブログでも
ブログの画像も見れないこともありますし。
何とかなると良いのですが。
*+*+*+*+*
さて。
修理品2の作業はまだ続きます。
次は、切り取った石枠の部分を平らに削って、
(画像はまだ途中です。削り取った部分が
均等な太さの楕円の丸になるまで削ります。)
その上に、元あった石の枠と同じ大きさの
新しい枠を作って銀蝋付けします。
before:銀蝋付けした直後
after:石に合わせて高さを削ったところ
現時点ではこの状況です。
石留めできるのは今週末くらいでしょうか。
いろんな仕事が渋滞中です (*_*; (*_*;(*_*;
なぜか2つもUPされていました。
ひとつ消しました。
なんか最近…よくエラーが出るのです。
nice!をくださった方、すみません。
そういえば【お気に入りRSS一覧】の
レギュラーのブロガーさんでも
[GUEST] と なっていたり、
【取得できませんでした】と
表示されている方もいらっしゃるんですよ。
例えば…
こんな風になっていて更新を見逃すことも
多いのです。
他の方のブログでも、自分のブログでも
ブログの画像も見れないこともありますし。
何とかなると良いのですが。
*+*+*+*+*
さて。
修理品2の作業はまだ続きます。
次は、切り取った石枠の部分を平らに削って、
(画像はまだ途中です。削り取った部分が
均等な太さの楕円の丸になるまで削ります。)
その上に、元あった石の枠と同じ大きさの
新しい枠を作って銀蝋付けします。
before:銀蝋付けした直後
after:石に合わせて高さを削ったところ
現時点ではこの状況です。
石留めできるのは今週末くらいでしょうか。
いろんな仕事が渋滞中です (*_*; (*_*;(*_*;