SSブログ
体験教室に行きました! ブログトップ
前の10件 | -

久しぶりに [体験教室に行きました!]

久しぶりにマトリョーシカの白木に絵を描いていく
マトペイント教室 に参加して来ました。

今回は
23-10_MatoPss.jpg
キノコの形。

コロナ禍のブランクもあり久々に白木に向かうので、
単純なイラストにして気分転換しようと思って行った
のですが、やり始めると考えが変わり…凝った方向に(ΦωΦ;)

そして手を動かしていると、自分の描きたい方向性と色、
自分の筆さばきの拙さも感じたりもしました (;´Д`)

今日は仕上がりませんでしたけれど…
23-10_MatoP2ss.jpg

でも何より温かな教室の空気感と参加者さんとの喋りつつの
作業が楽しくて、リラックスできて、最高でした。

mato*nojiさん、参加者のみなさま、ありがとうございました[ぴかぴか(新しい)]


nice!(44) 
共通テーマ:アート

染花教室 [体験教室に行きました!]

友人の手染め布花作家 unj un jour de fleursさんが
緑地公園のフレキシブルスペースfloatさんで
1日教室をするとのことで参加して来ました。

右も左もわからない、作業工程もわからない
とにかくやるしかない教室 (^^;)


*+*+*+*+*


(r[◎]<)パチリ☆
布を染める所から始めます。
21-3_Somebana1.jpg

水の上に染料を落として、マーブル染めをします。
21-3_Somebana2.jpg

染め終わり、乾燥もさせました。
21-3_Somebana5.jpg


ここから、花の型紙に合わせて切り、
布パーツに皺を作ったり、紙を巻いた針金芯に
花の形を作り上げていきます。

会場でしか出来ない所までは会場で制作出来たので
帰着し、ボンドが乾いてから花びらを広げて花を咲かせます。
21-3_Somebana3.jpg
うーん。電気の下では花の色が出ません(ΦωΦ;)


こっちはどうかしら … 。
21-3_Somebana4.jpg
こちらの方が近い色に撮れました。


参加してみて、見るのと作ってみるのとでは
やっぱり違うな、難しいな、と思いました。

思う所はいろいろありますが、
初めての染花、とにかく仕上がりました。

染花教室のユキ先生、参加された皆さん
ありがとうございました。お疲れさまでした。



nice!(62)  コメント(14) 
共通テーマ:アート

マトペイント教室2019 / 2日目 [体験教室に行きました!]

今日は教室がキャンセルになり、今月、2日目開催の
マトペイント教室に参加して来ました。

ここ数日の「ガネーシャ足問題」。

ガネーシャの特徴の中に「足を組んでいる」は無いので
ゆるいまま行く事に決定しました。
19-9-MatoP10.jpg
足の指を描きました。

※追記。
ガネーシャは足が短いのも特徴なのだそうです。

まだ完成ではないのですが・・・
(r[◎]<)パチリ☆ 「正面」です。
19-9-MatoP6.jpg
・ガネーシャは「ゾウの頭」の「体は人間」。
・太鼓腹
・手は4本(じゃあ、人間の身体じゃないじゃないか
というご意見はスルーします(笑) 神様なんでー)。
そして腕輪をそれぞれにはめています。
・牙が片方折れてます。

左手側。
19-9-MatoP7.jpg

・花(蓮)を持っています。
・下の手は・・・まだ未定。宝珠を持つか、
何かを盛った皿を持たせるかも。

右手側。
19-9-MatoP8.jpg
・斧を持っています。
・来迎印?

後ろ姿
19-9-MatoP9.jpg
・傘

・・・という仕様になっています。



nice!(63)  コメント(20) 
共通テーマ:アート

マトペイント教室2019 [体験教室に行きました!]

前回のマトペイント教室ネタの続きです。

リラックスした「足」の処理をどうするか悩み、
作業の合間に、足と足の間に腰に巻いた布の
ドレープを書き込みました。
(急遽描き込んだのではなく、元からデザイン構想には
入っていたのです)

(r[◎]<)パチリ☆
19-9MatoP4.jpg

描いたからと言ってこうなるとは限りません。

マトペイントで使うトールペイント絵具は透けないので
いくらでも下絵を隠すことができるのです。
なので次にお見せする時には足が下絵の通りに
なっている可能性もあります ( ^ m ^ ) ウキキ☆

このままでもいいし、直してもいいし。
当人ともよく相談します。

nice!(58)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

マトペイント教室へ。 [体験教室に行きました!]

2ヶ月に1度くらい、緑地公園駅すぐの
フリースペースfloatさんで開催されている
マトリョーシカペイント作家、mato*nojiさんの
「マトリョーシカペイント教室」に1年ぶりに
参加して来ました。

今回の私のお題は「ガネーシャ」。

元々ゾウが好きで、ある時「インドにはゾウの神様がいる」
というのを知り、それからガネーシャのファンです。

参加すると決めてから、コンセプトをメモ書きして、
今回に臨みました。

すごく時間をかけて本体に鉛筆で下書きしたんです。
19-9-MatoP-1so.jpg

そして色も半分塗って、教室が終了し、
意気揚々と仕事場に帰着。
19-9-MatoP-2so.jpg

・・・帰ってからしげしげと見ていて、気が付きました。

ガネーシャの足、胡坐でもないし、組んでもないし、
ビーズクッションに座って足を崩してるみたいなんですよねー。
19-9-MatoP3so.jpg
下絵のメモにはちゃんと右足に左の足先が載った
デザインだったんですけどねー。

修正する?ゆるいまま行く??
・・・悩む。(笑)


nice!(53)  コメント(18) 
共通テーマ:アート

続・マトペイント作品 [体験教室に行きました!]

≪最低3作品≫あれば作品の世界観が出ると思うので
いつも目標は最低3つです。

なので今回もブタさんのの貯金箱と、ピーナッツ王子
そしてもう1体作ってます。

ピーナッツ王子と同時進行で、下塗り中。
18-6-MatoPaint2-2.jpg

元々このマトリョーシカには大きな穴が頭部に
開いていて≪ハンコや鉛筆立てに!≫という
マトペイント材料なので、コンセプトとして、
≪玄関に置いて目立つように可愛く、明るい色調で
作ろう≫と思っていました。

ピーナッツ王子に時間がかかったので、仕事場で
ぐるりと青いリボンを描きます。
18-6-MatoPe2-4.jpg
ちょっとコッテリ塗りすぎたかしら(-x-;)


再度マトペイント教室参加時に顔の部分を
塗りました。
顔部分があるとマトリョーシカらしくなったでしょう?
18-6-MatoPe2-3.jpg
ボケボケ写真ですけど( ^ω^;) …。

時期的にクレマチス(テッセン)やマーガレットの
開花時期だったので、何となく白い花を描きたくなり
18-6-MatoPe2-2.jpg
大・小の白い花をぐるりに配しました。

(r[◎]<)パチリ☆
18-6-MatoPe2-1.jpg
優しい顔にしてみました☆

nice!(68)  コメント(26) 
共通テーマ:アート

続、続・マトペイント教室 [体験教室に行きました!]

マトリョーシカペイント教室、略して
マトペイント教室、です。
そして、先日の↓
http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/2018-06-23
この続きです。

この後は自宅で自主的に出来ることを進めます。

■よりピーナッツぽく見えるように足元を丸く削りました。
18-6-Poji4.jpg

■王子ですからね。王冠描きました。
18-6-Poji6.jpg
頭のてっぺんには蔓をイメージして、枝を取り付けました。

■お約束のパフスリーブで、手袋をして、
王笏を持っています。
18-6-Poji2.jpg

■大綬(たすきのような布)と、
いろんな設定を妄想して勲章付けました。
18-6-Poji3.jpg

そして、顔を描きまして、(r[◎]<)パチリ☆
18-6-Poji1.jpg
まだニス掛けはまだなのですが、自宅で出来ることは
ここまでです。

(見れば 見るほどカリオストロ伯爵が若かったら
こんな顔?に見えてくるんですけど(-x-;) )

続きます。

nice!(61)  コメント(24) 
共通テーマ:アート

続・マトリョーシカペイント教室 [体験教室に行きました!]

マトリョーシカペイント教室。
略して「マトペイント教室」。

以下はマトペイントの先生
mato*noji(マトノジ)さんのページから
コピペして来ました。

************

7月27日(金)28日(土)29日(日)
 「 mato*noji &
ペイント教室のみなさん作品展(仮題) in float」

ママ友3人組のイベントからスタートし
単独のペイント教室になり…
おかげさまでもうじき6周年を迎えます。
たくさんの方々にご参加いただき、素敵なマトが
いっぱい生まれました
そんな皆さんのオリジナルマトリョーシカ達を
せっかくなので、皆さんに見て楽しんでいただこう!
という企画です。

************

この展示会に参加させていただく事になりました。

なので3体は作品を展示させていただこうと、
再び6月のmato*nojiマトペイント教室に
参加して来ました。
(r[◎]<)パチリ☆
18-6-MatoPaint2-1.jpg
色を塗る前の白木のままの写真を撮るのを忘れました
(-x-;)

今回のテーマは「ピーナッツ王子」

ATCで開催される「アート&手作りバザール」に
出展されている≪はらっぱgarden*≫さんの描かれる
[ ピーナッツ大王 ]というキャラクターのファンになり
18-3_Harappa-G-den3.jpg
(許可はATCで戴きましたが全部は見せないでおきます)
その作品へのオマージュと言うかリスペクトな
作品にしよう、と いろいろ試行錯誤しています。

nice!(66)  コメント(12) 
共通テーマ:アート

紅茶を美味しく淹れる [体験教室に行きました!]

紅茶を美味しく入れる方法を教えて!と、ブロガーさんからの
ご要望があったので 私が知っていることをお教えしますね。

18-3-TeaLeaf4.jpg

美味しい紅茶を淹れるコツは
①汲み置きではなくて、水道の蛇口からの新鮮なお水を使う事!

②沸騰してブクブク大きな泡が湧いた状態のお湯を使う事。

③紅茶を淹れるポットを温めておくこと・・・この3つです。

①と②は、紅茶の茶葉をポットの中でよく動かして
香りと味を出すためです。

③は紅茶の味と香りを出すために水温を下げないためです。

えー?!家のはティーバッグよ、とおっしゃる方。
おまかせください(執事 西園寺の名推理の上川隆也さん風に)。

ティーバッグでも同じです。
①、②、③を守って下されば、大丈夫。

ティーカップやマグカップで淹れる際はティーカップや
マグカップを温めておき、必ずお皿などで「蓋」をして
温度が下がらないようにすれば美味しいお茶が飲めます。

温度が低いお湯で紅茶を淹れると香りや味が出ないだけでなく、
雑味(渋みなど)が出てしまうのだそうです。

■ちなみに・・・

*茶葉の紅茶を淹れる場合、1人分は2~3グラム。
(本当は、計量するのがベストだと思いますが)

(茶葉を撮ろうと撮った画像ではないのでボケボケですが)
・日本茶のように大きな茶葉(OPやBOP)
18-3TeaLeaf1.jpg
の場合はティースプーンにこんもり山盛り1杯、

・丸いツブツブのような形状のもの(CTC)は
18-3TeaLeaf3.jpg
中盛り、

・粉のような茶葉は(BOPFなど)
18-3TeaLeaf2.jpg
軽く1杯、です

*茶葉にお湯を入れて蒸らす時間は
2分半から3分です。

*色は茶葉によって出方が違うので
お茶の味が出た目安にはなりません。

*砂時計やタイマーで計ると、より良いです。

*紅茶は出過ぎて「味が濃いな」と思った時は
お湯で好みに薄めればよいそうです。
なので茶葉が少々多くても問題ないです。

■ただ、茶葉が少な目は絶対美味しくないので
入れる時にはケチらないで下さい。
150㏄で1杯換算のティーバッグに300㏄もお湯を
注いだら美味しくないですからねー。

*ティーバッグは飲むときには出すと思いますが、
ポットで淹れる時は別の温めたポットに茶漉しで濾して
紅茶を移しておくと なお良いそうです。

五感を働かせて≪この紅茶ならこんなお菓子が合いそうだな≫
などと考えつつのティータイムも楽しいですよ☆

ぜひ美味しいティータイムを☆(^ω^)

nice!(73)  コメント(22) 
共通テーマ:アート

欅TEA倶楽部 [体験教室に行きました!]

能勢の続きです。

jane.t (ジェーン・ティー)さん主催の
けやき資料館で開催される
≪ 欅 TEA倶楽部 ≫に参加して来ました。
18-6-Tclub2.jpg

紅茶の楽しみ方や淹れ方、同じお茶でも
摘み取る季節が違うと味が違うので飲み比べ
してみたり、紅茶に関する豆知識など、
紅茶の楽しみ方を学ぶことができます。

普段 口にする紅茶は「ブレンドティー」と
言って基本の茶葉を主とし、その他の茶葉を
ブレンドしたものが殆どなのだそうですが、

jane.tさんは単独茶葉を味わうことのできる
珍しい紅茶専門店さんなのです。

いろんな紅茶を飲むうちに、紅茶の好みも
変わってきました☆

紅茶のレクチャーの後はティーランチ。
18-6-Tclub3.jpg

好みのたっぷりの紅茶と、ご近所の焼き菓子屋
ノマディック さんと、パン屋さんの 日々薪パン さんの
美味しいパンを堪能して、教室は終了です。

せっかくなので、もう少し紅茶の世界の知識を
広く、深く学べたらいいな、と思っています。


nice!(61)  コメント(28) 
共通テーマ:アート
前の10件 | - 体験教室に行きました! ブログトップ