何とか完成。 [制作雑記と作品写真]
お願いされていた
ビンテージアクセサリーの修理が
完了しました。
(修理準備中の日の日記:
http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/2014-04-24 )
ビンテージのアクセサリーはパーツや
パーツを固定している接着剤が劣化
している場合も多く、
また、どんな作業工程で制作しているか
わからないものは、修理工程で難航する
場合が多いので、お預かりしないことに
しているのですが、
生徒さんの娘さんなので、生徒さんから
「どうにかなりませんか(´_`。)グスン」
とのことでしたので、一肌脱いでみた、と。
金具からひとつ、ひとつパーツを外し、
接着剤跡は外せるものは外して、
またひとつずつ接着剤でくっつけていく。
樹脂パーツの劣化部分は劣化部分を
補う方法で修理します。
欠損しているラインストーンは少し輝きが
違うけれど現代のものを貼り付けます。
以前の状態が微妙にわからない中
修理していくのはこわごわですが
何とか完成。
今週の仕事は、これにて終了☆
来週からはまた別の仕事を
頑張ります☆
ビンテージアクセサリーの修理が
完了しました。
(修理準備中の日の日記:
http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/2014-04-24 )
ビンテージのアクセサリーはパーツや
パーツを固定している接着剤が劣化
している場合も多く、
また、どんな作業工程で制作しているか
わからないものは、修理工程で難航する
場合が多いので、お預かりしないことに
しているのですが、
生徒さんの娘さんなので、生徒さんから
「どうにかなりませんか(´_`。)グスン」
とのことでしたので、一肌脱いでみた、と。
金具からひとつ、ひとつパーツを外し、
接着剤跡は外せるものは外して、
またひとつずつ接着剤でくっつけていく。
樹脂パーツの劣化部分は劣化部分を
補う方法で修理します。
欠損しているラインストーンは少し輝きが
違うけれど現代のものを貼り付けます。
以前の状態が微妙にわからない中
修理していくのはこわごわですが
何とか完成。
今週の仕事は、これにて終了☆
来週からはまた別の仕事を
頑張ります☆
2014-05-10 17:29
nice!(42)
コメント(14)
トラックバック(0)
繊細な作業ですね。
不器用な僕には到底むりです(*´∇`*)
by johncomeback (2014-05-10 20:25)
アクセサリーのメンテナンスを読ませてもらって、なんか時計のオーバーホールに似ているように思いました。
構造を確認しながら進める、とても精密な作業なんですね。
by skekhtehuacso (2014-05-10 20:36)
修理お疲れ様でした^^
私は何かを直すということが全然駄目な人間で(笑)
メンテナンスや修理をしてくれる方は
本当に尊敬します。
じつはぬいぐるみの足がもげちゃってるのですが
直せなくて困ってます(笑)
とりあえずの応急処置しかしてないので、またいつ足が取れるかww
どこかに依頼しなくちゃー^^;
by リュカ (2014-05-10 21:28)
細かい作業ですね∼。
キレイに修理されて 生徒さんのお嬢さんも
嬉しいでしょうね(*^_^*)
by だいず (2014-05-10 23:27)
johncomebackさん>
コメントありがとうございます!
器用って言うか・・・
好きなんです、多分、絶対的に。
アクセサリーのキラキラが。
それでどうしても作りたい、直したい
という気持だけです(u_u*)
by あとりえSAKANA (2014-05-11 13:21)
skekhtehuacsoさん>
コメントありがとうございます☆
今回の作業は確かに
オーバーホールでした。
全部やり変えでしたから(´_`。)ハー。
無事に直ってよかったです。
自分が一番ホッとしてます。
by あとりえSAKANA (2014-05-11 13:24)
リュカさん>
コメントありがとうございます☆
私も何でもするわけじゃないんですよ。
そんなに器用じゃないので。
ただ、やり始めたらトコトンやりたいタチ
ではあります。
ぬいぐるみも"お気に入り”なのでしょう?
上手に直してくれる人との出会いが
あれば良いですね!(^_^)
by あとりえSAKANA (2014-05-11 13:53)
だいずさん>
コメントありがとうございます♪
はい☆
依頼主のお嬢さんが喜んで下さって、
大切に扱って下さると嬉しいのですが。
(何しろビンテージものは繊細な作りの
ものが多いので(>▽<)ハハッ! )
by あとりえSAKANA (2014-05-11 14:00)
新規で作るのとは違って
難しそうな作業ですね
神経も使いそう・・・お疲れ様でした(^^ゞ
by DON (2014-05-11 16:49)
DONさん>
コメントありがとうございます☆
壊れた部品が多いとそこをどのように
補修し、使用に耐える強度にするか、
今回はピアスだったので、少しでも
軽量な仕上がりにすることも大切
だったので・・・良い勉強になりました☆
by あとりえSAKANA (2014-05-11 18:20)
こんにちは!
大変な作業☆
新築より
リフォームのほうが何倍も大変なのと同じですね☆
by ちゅんちゅんちゅん (2014-05-12 08:35)
ちゅんちゅんちゅんさん>
あーーーーー!
まさしくそうです☆
新築よりリフォームの方が大変!!
おかげさまで無事終了しましたけど
(^ω^;)
by あとりえSAKANA (2014-05-12 16:39)
細かい作業お疲れさまです。
不器用な私には尊敬です。
再生作業は神経使うよね。
目や手を休めながら・・・
また次の仕事・・ファイト!^^
by hatumi30331 (2014-05-12 17:30)
hatumi30331さん>
コメントありがとうございます☆
私もそんなに器用じゃないのですが
やっぱりアクセサリーが好きなのですね。
hatumi30331さんがお花を育てて
いらっしゃるのと同じですよ。
(私からすると、植物の世話は大変です。
イキモノですから。
仕事場の鉢植えはパキラ2鉢とガジュマル
1鉢から全く増えません。限度です(ーー;))
はい、ありがとうございます☆
次の仕事、ファイト!します☆
by あとりえSAKANA (2014-05-12 18:01)