名古屋旅 番外編2 [旅行]
続きです。
*+*+*+*+*
名古屋からの帰りも[ひのとり]で帰阪です。
駅で[ひのとり]を待っていると入ってきたのが
近鉄特急 しまかぜです。
今度はこれに乗りたいなぁー。
*+*+*+*+*
午後18時発の [ 特急 ひのとり ] 68号に乗車。
さすが立秋後の [つるべ落とし] 。
周りがもう薄暗く、出発して間もなく周りは真っ暗です。
せっかくの2列目の席なのに、前を見ると、
1列目の人の顔がガラスに映って … 目が合う気がする
なんだか気まずい … (-_-;) 。
*+*+*+*+*
乗車券は普通の切符を持っているのですが、
[ひのとり] 乗車券・プレミアムシート券は
スマホに中にデータとしてあるだけ。
チケットの点検に来ないのかな…と思っていたら
来ませんでした。
チケットが販売されたデータは車掌さんの手元の
デジタル機器にあるのでしょう。そして…
1Aの人が下車したら、こんな色に。
ちなみにこれが私の席。
ひと目で空席か、空席じゃないかがわかり、
空席のはずの席に誰かが座っていたら声をかける
のだと思われます。
( 席が売れているデータがあって、近鉄側に損害が
なかったら、チケットを買った以外の人が座っていて
もいいの?などと ひねくれた[妄想]をして車掌さんを
盗み見たりしました … ( ̄▽ ̄;) )
*+*+*+*+*
帰りは上にある通り、2番目の席だったんですけどね。
2番目のシート、汚いというか、傷んでいるんです…。
名古屋行き列車は前から3番目だったのですが、
シートがピカピカだったのです。
人気の席か、そうでないかの差なのでしょうね。
多分、最前列はもっとシートが傷んでいると思われます (*´艸`)フフ
*+*+*+*+*
そして、午後20時8分、無事 大阪難波駅に到着。
「ほんじゃあ、気をつけてねー」
「またれんらくするー」
「写真、アルバムにするわー」
などと言いつつ別れ、それぞれの帰途に。
あっという間の1泊2日の旅でした。
みなさまにおかれましては長い間、旅の話に
お付き合いいただきありがとうございましたー。
明日からは日常と仕事の話に戻ります。
*+*+*+*+*
名古屋からの帰りも[ひのとり]で帰阪です。
駅で[ひのとり]を待っていると入ってきたのが
近鉄特急 しまかぜです。
今度はこれに乗りたいなぁー。
*+*+*+*+*
午後18時発の [ 特急 ひのとり ] 68号に乗車。
さすが立秋後の [つるべ落とし] 。
周りがもう薄暗く、出発して間もなく周りは真っ暗です。
せっかくの2列目の席なのに、前を見ると、
1列目の人の顔がガラスに映って … 目が合う気がする
なんだか気まずい … (-_-;) 。
*+*+*+*+*
乗車券は普通の切符を持っているのですが、
[ひのとり] 乗車券・プレミアムシート券は
スマホに中にデータとしてあるだけ。
チケットの点検に来ないのかな…と思っていたら
来ませんでした。
チケットが販売されたデータは車掌さんの手元の
デジタル機器にあるのでしょう。そして…
1Aの人が下車したら、こんな色に。
ちなみにこれが私の席。
ひと目で空席か、空席じゃないかがわかり、
空席のはずの席に誰かが座っていたら声をかける
のだと思われます。
( 席が売れているデータがあって、近鉄側に損害が
なかったら、チケットを買った以外の人が座っていて
もいいの?などと ひねくれた[妄想]をして車掌さんを
盗み見たりしました … ( ̄▽ ̄;) )
*+*+*+*+*
帰りは上にある通り、2番目の席だったんですけどね。
2番目のシート、汚いというか、傷んでいるんです…。
名古屋行き列車は前から3番目だったのですが、
シートがピカピカだったのです。
人気の席か、そうでないかの差なのでしょうね。
多分、最前列はもっとシートが傷んでいると思われます (*´艸`)フフ
*+*+*+*+*
そして、午後20時8分、無事 大阪難波駅に到着。
「ほんじゃあ、気をつけてねー」
「またれんらくするー」
「写真、アルバムにするわー」
などと言いつつ別れ、それぞれの帰途に。
あっという間の1泊2日の旅でした。
みなさまにおかれましては長い間、旅の話に
お付き合いいただきありがとうございましたー。
明日からは日常と仕事の話に戻ります。
しまかぜが名古屋からも出てるのですね(^^♪
最近は普通の近鉄特急でも検札しませんね。
ひのとり乗るなら八木ではなくやっぱり難波からですね☆
by yamatonosuke (2022-10-13 01:52)
写真アルバムにするわー^o^
手作りのアルバムをもらうの楽しみですね。
by 拳客の奥様 (2022-10-13 05:56)
乗車券は普通の切符の方がいいよね。
データだけだと旅行に行った気分になれない(^_^;)
しまかぜは、前の天皇陛下が乗車した事で余計人気が高まってるみたいです。
皇室効果恐るべし(;^ω^)
by 英ちゃん (2022-10-13 07:01)
人気車は前列に行けば行くほどシートが傷んでいるんですねー(+o+)なるほど!とうなずけました。
お友達とのご旅行、ココロの良い栄養になりましたね♡
by Rinko (2022-10-13 08:03)
数年前にお江戸の帰り、えらい空いてるなぁ~と
そのまま乗車、金沢手前の新高岡で「お客さん、ここ指定席」と言われた記憶が・・・どーせなら金沢まで何も言わずにいてほしかった(汗)
by くまら (2022-10-13 12:06)
名古屋に住んでた時、特急「しらさぎ」で
金沢へ帰省していました。
駅前に、「大名古屋ビルヂング」とか「日活ロマンポルノ上映劇場」があった時代です。
今は、どちらも再開発で壊されてありません。
by とし@黒猫 (2022-10-13 14:13)
名古屋旅行、楽しまれたようで何よりです。
私も実家に帰省したいなぁ。
息子の(高校)受験の結果が出た、春休みに帰省したいのですが、どうなることやら。
by ともち (2022-10-13 16:35)
へぇーー、こんな風に席の表示がされるのですね。
最近は、検札するところはないようですね。
by ChatBleu (2022-10-13 17:44)
最近、購入した指定券情報のデータが車掌さんにも伝わっていて、車内検札が無いことが多い様ですね(^_^)
by ぼんさん (2022-10-13 18:10)
yamatonosukeさん>
コメントありがとうございます☆
しまかぜは「難波」「京都」「名古屋」から賢島まで
走っているようです!
「しまかぜ」で八木まで行くのもオツですね☆
やはり … 検札しないんですねー(-_-;)
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:19)
挙客の奥様さん>
コメントありがとうございます☆
アルバム…(^^;)
LINEの中に画像データを共有出来る「アルバム」
っていうのがあって…そのことです。
画像をA4サイズにレイアウトしてプリントアウト
するのも楽しいですけれどね(^^)
データより、紙焼きが良いですよね!
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:24)
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます☆
切符、紙が良いですね!
例え、取られてしまうとしてもね。
え。しまかぜに皇室の方が?
知らなかったですー。
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:26)
Rinkoさん>
コメントありがとうございます☆
特に今の近鉄特急は 運転席も、運転席と客室の
仕切りガラスも一枚ガラスになっていて、
運転席が一段下になっていて、眺望が良いのです。
なので乗り鉄の皆様の最前列争奪戦になるようです。
さすが乗客人気NO.1で、使用頻度が高いから傷むの
ですね(^^;)
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:32)
くまらさん>
コメントありがとうございます☆
あら。えらく空いている席は指定席でしたか(^^;)
「指定席です」と言われて退散されたのですか?
まさか、指定席代金取られたのではないでしょうね??
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:34)
とし@黒猫さん>
コメントありがとうございます☆
[特急しらさぎ]で金沢ですかー(^^)
(多分、私もコドモの頃一度乗ったことが
ある気がします。)
駅前に「大名古屋ビルヂング」あったけどなー
と思いましたが、先代のビルの事ですね?
時代は…時は流れて行きますねえ(*´Д`)
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:38)
ともちさん>
コメントありがとうございます☆
ぜひ!ご実家に戻れるものなら戻って下さい☆
チャンスは逃してはいけませんよっ☆
(もう最近今度とおばけは出た事がない、をモットーに
いろんな事を前倒ししています(^^;) )
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:40)
ChatBleuさん>
コメントありがとうございます☆
私も、乗客が下車されて初めて気が付きました。
もう、デジタル機器がススんでいるので、ヒトは
楽というか…モノを考えなくて済む、というか、
ボ〇ますよね(-_-;)
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:42)
ぼんさん>
コメントありがとうございます☆
車内検札…やっぱりないのですね…(ΦωΦ;)
さすがデジタル時代…。
by あとりえSAKANA (2022-10-13 21:43)
前の座席の人と目が合う感じなのは
お互いに居心地悪いですね^^;
最前列が人気で座席の傷み方が違うということは
ロマンスカーの最前列もきっとボロボロかなと
想像しちゃいました。
by みずき (2022-10-13 23:19)