日々コツコツが・・・ [日常]
嗚呼、何故に、こんなにバタバタしているのか。
… と つらつら 考えるに。
ひとつには、モノが多いからだ、という結論に至る。
思い起こせば…仕事場を持ち、早20年以上。
仕事で必要だとは言え、道具も材料も増えた。
仕事場とは言え、滞在時間や、滞在日数が増えると
自ずと服も増え、日用雑貨も増えますね。
人との付き合いも増え、作家仲間との繋がりも増え、
欲しいものが増え … 減る理由はなくても、増える
理由は沢山ある。
これではいかん。これではいかんのじゃ、と
機会を見ては整理と小さな断捨離を繰り返す。
それが、日曜日。
*+*+*+*+*
月曜は、今はもう販売されていないらしいキャリーカートの
プラスティック部分の割れを、プラスティック溶接で修理を
試してみた。(多分上手く行っている気がする。)
そのカートを持って友人宅に。
こんなに断捨離しているのに、もらってしまった
ステッパー!
使ってみたかったんですもん。
お礼にお昼をご馳走して、お茶して、
仕事の話をして、仕事場帰着。
ドラッグストアに日用品を買いに行き嵩張るものを
買いに行ったので、一旦帰宅。
今度は郵便局へ行き、銀行へ行き、
100円ショップへステッパーの下に敷く緩衝シートを
見に行き (結局モノが増えるなぁ)、食料品を購入して帰宅。
こうして月曜日も終了。
*+*+*+*+*
そして本日も、明日の教室に向けての下準備と、そして、
よっやっと制作に取り掛かるのでした (予定) 。
仕事場を離れるにしても、戻るにしても、それなりに準備
が必要で・・・日常に戻るまで・・・しばらく時間が
かかります。
これもバタバタしてしまうひとつの要因。
その場での生活リズムを取り戻すのに時間がかかる。
とにかくようやっと仕事場での日常に復帰です。
… と つらつら 考えるに。
ひとつには、モノが多いからだ、という結論に至る。
思い起こせば…仕事場を持ち、早20年以上。
仕事で必要だとは言え、道具も材料も増えた。
仕事場とは言え、滞在時間や、滞在日数が増えると
自ずと服も増え、日用雑貨も増えますね。
人との付き合いも増え、作家仲間との繋がりも増え、
欲しいものが増え … 減る理由はなくても、増える
理由は沢山ある。
これではいかん。これではいかんのじゃ、と
機会を見ては整理と小さな断捨離を繰り返す。
それが、日曜日。
*+*+*+*+*
月曜は、今はもう販売されていないらしいキャリーカートの
プラスティック部分の割れを、プラスティック溶接で修理を
試してみた。(多分上手く行っている気がする。)
そのカートを持って友人宅に。
こんなに断捨離しているのに、もらってしまった
ステッパー!
使ってみたかったんですもん。
お礼にお昼をご馳走して、お茶して、
仕事の話をして、仕事場帰着。
ドラッグストアに日用品を買いに行き嵩張るものを
買いに行ったので、一旦帰宅。
今度は郵便局へ行き、銀行へ行き、
100円ショップへステッパーの下に敷く緩衝シートを
見に行き (結局モノが増えるなぁ)、食料品を購入して帰宅。
こうして月曜日も終了。
*+*+*+*+*
そして本日も、明日の教室に向けての下準備と、そして、
よっやっと制作に取り掛かるのでした (予定) 。
仕事場を離れるにしても、戻るにしても、それなりに準備
が必要で・・・日常に戻るまで・・・しばらく時間が
かかります。
これもバタバタしてしまうひとつの要因。
その場での生活リズムを取り戻すのに時間がかかる。
とにかくようやっと仕事場での日常に復帰です。
こんにちは。
お見舞いコメントありがとうございます。
by YUTAじい (2023-08-22 14:43)
YUTAじいさん>
コメントありがとうございます!
【発熱ほとんどなく済みました】
とのことでしたので もう大丈夫ですか?
罹患したと言う事は体力も多少は落ちて
いるかもなのでどうぞご自愛ください。
by あとりえSAKANA (2023-08-22 16:32)
冒頭の3行、同感です。
断捨離というか、もはや終活をしなくてはと思うのに、
なかなか思うようには進まなくて。
やりとげる以前に、
ぽっくりなんてことがあったらどうしようと考えると、
それだけでドキドキして
血圧が上がってしまいそうですよー(^^;)
by ハリネズミ (2023-08-22 16:55)
増えない物はお金だよね(;^ω^)
でもお金が増えると買い物も良くするようになるからまた物が増えるかもね(^_^;)
by 英ちゃん (2023-08-22 16:58)
私も本腰入れて断捨離しないと、って思ってます。
年取るとどんどん面倒になりますからねぇ‥‥。
ステッパーの下に敷く緩衝シート、捨てようかと思っているのがあるので、差し上げたいところですが、送り賃の方がかかりそう(笑)
by ChatBleu (2023-08-22 17:45)
断捨離してるのにもらう・・・きっとその物とはご縁があったのでしょう。これで健康・体力アップにつながっていけば、十分価値あるものに^^。
by Inatimy (2023-08-22 21:36)
ハリネズミさん>
コメントありがとうございます☆
【もはや終活】・・・ (*´Д`)=3ハァ・・・同感です。
同業者がみんな言ってます('◇';)
「石、売るほどある。作り切る事出来るかな」って…。
石や工具の行く末までもが気になり始めております…(*_*)
by あとりえSAKANA (2023-08-22 22:01)
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます!!!
ホントお金、増えませんね!!!
どうしたら増えるのか、教えて欲しいですね!
お金が増えたらモノも増える…?(ΦωΦ)フフフ…
by あとりえSAKANA (2023-08-22 22:02)
ChatBleuさん>
コメントありがとうございます!
緩衝シート・・・畳の上で踏めば階下への音は大丈夫だと
思うのですが、賃貸ゆえ畳の上でも緩衝シートを敷いて
おいた方が良いかな、と。
そうですね・・・送り賃の方がね・・・(^^;)
by あとりえSAKANA (2023-08-22 22:05)
Inatimyさん>
コメントありがとうございます☆
座り仕事なもので…そしてここから怒涛の製作期間に
入るので、気分転換に夜、外に行くわけにはいかない
だろうから、ちょっと気分転換になれば…と いただい
たのですけどね。体力UPになれば良いですね(^ω^)v
by あとりえSAKANA (2023-08-22 22:08)
すんごい分かります!
モノって増えますよね。
これうちにもありました。TVみながら
何となく踏んでました(;^ω^)
by みずき (2023-08-22 22:58)
母が物を捨てられない性分だったため
うちには使っていないものがたくさん。
思い切って断捨離しなければと思いつつ進みません。
by kuwachan (2023-08-24 12:18)
みずきさん>
コメントありがとうございます☆
テレビ見ながら踏んでましたか!
ながら運動には最高ですよね(^^)
by あとりえSAKANA (2023-08-26 19:00)
kuwachanさん>
コメントありがとうございます☆
私もあまり捨てられない方ではあるのですが、
楽に整理整頓したい、と考えればモノを減らす
のがやはり近道かなぁと。
なので「もったいない」という気持ちと「邪魔!」
と言う気持ちと日々戦っています。
(実際に「自分の不用品は誰かの宝」と言う事も
あるじゃないですか。なので上手に差し上げたり
処分出来たりすればいいと思うのですよねー。
ゴミも減るし。)
by あとりえSAKANA (2023-08-26 19:04)