ファンデルワールス力 [雑記]
(r[◎]<)パチリ☆ ヤモリの足の裏
これって究極の機能美のひとつですよね。
ヤモリの足の裏にはびっしりと毛が生えていて、
その毛一本一本も細かい毛の集合体で出来ていて、
その毛が壁の表面と絡む時にファンデルワース力
(ふぁんでるわーすりょく)で壁にくっついたり
歩いたり出来るらしい。素晴らしい。
(マジックテープはこの原理で作られている
というのは有名ですね。)
ヤモリの足も好きだけれど、カメレオンの足も好き。
おずおずと手(前足)を伸ばしてミトンみたいな手で
ガッチリと左右から枝をつかむ仕草にキュンとします。
すごく一生懸命生きている気がします。
日付も変わり、月曜日です。
今週末は連休な人も多いでしょう。
どうぞそれを目標に、お仕事頑張って下さい。
シフト制で連休は関係のない人はそれなりに。
主婦で「連休なんて要らねぇー」と言う方は
…休みになる前に羽を伸ばしてくださいー(笑)
私も頑張れたらいいなー☆ガンバリマス。
これって究極の機能美のひとつですよね。
ヤモリの足の裏にはびっしりと毛が生えていて、
その毛一本一本も細かい毛の集合体で出来ていて、
その毛が壁の表面と絡む時にファンデルワース力
(ふぁんでるわーすりょく)で壁にくっついたり
歩いたり出来るらしい。素晴らしい。
(マジックテープはこの原理で作られている
というのは有名ですね。)
ヤモリの足も好きだけれど、カメレオンの足も好き。
おずおずと手(前足)を伸ばしてミトンみたいな手で
ガッチリと左右から枝をつかむ仕草にキュンとします。
すごく一生懸命生きている気がします。
日付も変わり、月曜日です。
今週末は連休な人も多いでしょう。
どうぞそれを目標に、お仕事頑張って下さい。
シフト制で連休は関係のない人はそれなりに。
主婦で「連休なんて要らねぇー」と言う方は
…休みになる前に羽を伸ばしてくださいー(笑)
私も頑張れたらいいなー☆ガンバリマス。
ヤモリの足の裏?☆*:.。.
究極の技は、やはり芸術的ですネー╰(*´︶`*)╯♡
by mirro (2020-09-14 01:41)
mirroさん>
コメントありがとうございます!
結局、究極の美は自然の中にあるというか、
機能美は造形美にこそ宿るというか…さすが
神技…でしょうか??
by あとりえSAKANA (2020-09-14 02:45)
ヤモリの足の裏、じっくり見る機会は滅多にないので
とても貴重な写真をありがとうございます^^
足の裏にこんなにも毛がびっしり生えてるんですねぇ(°_°)
なんとなくペタペタって吸盤のイメージがありました(⌒-⌒; )
by ニッキー (2020-09-14 06:41)
これで壁でも登っちゃうんだ^^
by ぽちの輔 (2020-09-14 06:52)
ヤモリの足の裏とマジックテープの原理にそんな関係があったとは!感動ー☆☆☆
人間も含め動植物の世界って、不思議・機能美に溢れていて知れば知るほど魅力的ですね(≧▽≦)
by Rinko (2020-09-14 08:03)
ニッキーさん>
おはようございます!
コメントありがとうございます☆
データをもっと大きく撮っておけば
よかったなと思っている所ですが…(^^;)
不思議な造りになっていますねー。
by あとりえSAKANA (2020-09-14 09:08)
ぽちの輔さん>
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます☆
ヤモリはこの足裏でどこでも行っちゃうんですよ。
生き物の生態って面白いですねー。
by あとりえSAKANA (2020-09-14 09:10)
Rinkoさん>
おはようございます!
こちらにもコメントをありがとうございます☆
生き物の研究からニンゲンの生活に役立つ物の
開発に、と言う例は多いようですよ。
蚊のクチから[痛くない注射針]もそうです。
このような機能は不思議で知れば知るほど面白いし
研究者の研究に対する情熱もすごいな、と思います。
by あとりえSAKANA (2020-09-14 09:19)
ヤモリさんの足の裏、こんなに真剣に見たのは初めて^^
壁から落ちない理由はココにあったのですね!
マジックテープ見るたびにヤモリさん思い出しそうです(#^^#)
by ゆきち (2020-09-14 12:58)
ヤモリの足の裏か~
一瞬、得体の知れない化け物かと思った(゚□゚)
by 英ちゃん (2020-09-14 14:34)
ヤモリさんは最近みないですよね。
古い倉庫とかで昔は見かけましたが・・
by 拳客 (2020-09-14 18:57)
吸盤がついているとばかり思っていた^^
by ロートレー (2020-09-14 19:56)
めっちゃくちゃ久しぶりに
ファンデルワールスの文字を
見ました^^;
by みずき (2020-09-14 22:23)
爬虫類は機能美を感じる生きものが多くいますよね。
ヤモリの指は本当にいつみても可愛らしくもあって好きっ♪
by yuppie (2020-09-15 13:51)
へえ、マジックテープって、ヤモリの足の裏からの発想なのでやすね!
勉強になりやした。
ああ、カメレオンの手も可愛いでやすよね!
爬虫類好きとしての萌えポイントの一つでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-09-15 18:14)
不思議ですよね、マジックテープはわかるけど、
こんなにツルツルなガラス面を横にシマシマな手で
ペタッですもんね^^。 面白い。
by Inatimy (2020-09-15 18:38)
ゆきちさん>
コメントありがとうございます!
ヤモリに自然と備わっている足裏の仕組みが
スゴイですね。
ゆきちくんに自然と備わっている愛らしさも
すごいと思いますけどね(^^)
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:21)
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます!
そうですー。化け物ではなくて
ヤモリの足でしたー('◇')ゞ
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:22)
挙客さん>
コメントありがとうございます!
そうなんですかー?
ヤモリの活動時間に挙客さんが
動いておられないだけかもですよ??
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:30)
ロートレーさん>
コメントありがとうございます!
壁でも自由に動きま荒れる機能、
ロートレーさん、ウラヤマシイでしょう??
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:31)
みずきさん>
コメントありがとうございます☆
【久しぶりに…見ました】
(ΦωΦ;)ファンデルワース力を久しぶりに見た
とおっしゃるみずきさん、さすがです☆
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:33)
yuppieさん>
コメントありがとうございます♪
yuppieさんは生き物と過ごされているので
凄さや愛らしさを日々感じていらっしゃる
でしょうね(^^)
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:36)
ぼんぼちぼちぼちさん>
コメントありがとうございます(^^)
【マジックテープ】
何かのテレビ番組で得た知識です。
イカの皮膚から液晶とかカワセミの嘴から
新幹線のフェイス、とか。
ネイチャーテクノロジーと言うんだそうです。
【爬虫類の…萌えポイント】
ですねですね。カナヘビのシュッとした足(手)先とか
カエルの丸い足(手)先とか…確かに萌えポイントですね♪
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:55)
Inatimyさん>
コメントありがとうございます♪
「何でくっつくんだろう」と最初に顕微鏡で見てみた人とか
この原理を活かせないか?と考えた人がすごいですよねー。
by あとりえSAKANA (2020-09-17 15:58)