そういう時ってある [雑記]
Ken Net Channel -研音official-
菅野美穂さんと山崎育三郎さんの所属事務所の
YouTube番組。(2020/11/18 UP )
研音YouTube:
https://www.youtube.com/watch?list=RDCMUCmBeYNvsUwbYJ0i1t8ZDL0A&v=cxBNV2khrGc&feature=emb_rel_end
菅野さん:
「若い時は違う台本が4冊とかあって … 並行して
やってたから…。無茶ぶりがさ、育ててくれる事って
あるじゃん?出来るかな、出来ないかな?じゃなくて
やるか、やらないかだから、やるしかないでしょー。
… 若い時じゃないと出来ない事だったねー」
そうそう。むちゃぶり、というか、勢いが
育ててくれることもあります。
某・デパート系ハンドメイド材料販売店の一角で
手作り教室の講師をさせていただいている時。
ひと枠 最低4人、最大12人。初めて会う人と、
初めて金属を触ったり、削ったりする人と、
銀の指輪を作る講座。
お店の名前もあることだし、ほぼ完成していただく
ように作業をすすめていかないといけない。
デザインは参考品はありつつも、ある程度自由。
超初心者の人々に「ウルトラC」をしていただく。
参加者も講師も(私の事ですが) なかなかに
キビしい内容の講習だったように思います。
でも、若かったから体力があったから出来たし、
お教えする度胸と技術をこの時に着実に身に着ける
ことが出来た、と思うのです。
そう思うと「ああ、あの時があったから今がある
のだなあ」と菅野美穂さんの話にしみじみ考えた
ひとときでした。
*+*+*+*+*
(r[◎]<)パチリ☆
セブンイレブンにて発見「ずんだと白玉のパフェ」
水曜どうでしょう藩民としては買わずにいられない。
菅野美穂さんと山崎育三郎さんの所属事務所の
YouTube番組。(2020/11/18 UP )
研音YouTube:
https://www.youtube.com/watch?list=RDCMUCmBeYNvsUwbYJ0i1t8ZDL0A&v=cxBNV2khrGc&feature=emb_rel_end
菅野さん:
「若い時は違う台本が4冊とかあって … 並行して
やってたから…。無茶ぶりがさ、育ててくれる事って
あるじゃん?出来るかな、出来ないかな?じゃなくて
やるか、やらないかだから、やるしかないでしょー。
… 若い時じゃないと出来ない事だったねー」
そうそう。むちゃぶり、というか、勢いが
育ててくれることもあります。
某・デパート系ハンドメイド材料販売店の一角で
手作り教室の講師をさせていただいている時。
ひと枠 最低4人、最大12人。初めて会う人と、
初めて金属を触ったり、削ったりする人と、
銀の指輪を作る講座。
お店の名前もあることだし、ほぼ完成していただく
ように作業をすすめていかないといけない。
デザインは参考品はありつつも、ある程度自由。
超初心者の人々に「ウルトラC」をしていただく。
参加者も講師も(私の事ですが) なかなかに
キビしい内容の講習だったように思います。
でも、若かったから体力があったから出来たし、
お教えする度胸と技術をこの時に着実に身に着ける
ことが出来た、と思うのです。
そう思うと「ああ、あの時があったから今がある
のだなあ」と菅野美穂さんの話にしみじみ考えた
ひとときでした。
*+*+*+*+*
(r[◎]<)パチリ☆
セブンイレブンにて発見「ずんだと白玉のパフェ」
水曜どうでしょう藩民としては買わずにいられない。
若い時って無茶も出来るし、無茶が自分を育ててくれるってありますよねぇ( ^ω^ )
私の年齢になると無茶をするには、もう体力が足りなくて無理ですが(⌒-⌒; )
様々なクラスの方の指導、とても大変だったと思いますが
無事終了さすがです♪( ´▽`)
by ニッキー (2020-11-19 07:27)
私も若い頃は仕事も遊びも無茶してました(^▽^;)
でも、今は無理だな…体力の限界(;'∀')
「ずんだと白玉のパフェ」は、美味しいね。
by 英ちゃん (2020-11-19 08:36)
若い時の無茶を受け止められるかどうかで、その先が決まってくるのかも。私は無茶の方向が間違ってました(笑)
「ずんだと白玉のパフェ」、昨日、見かけて迷って買わなかった!買うべきだったなー。
by ChatBleu (2020-11-19 08:52)
その時々でできる事に一生懸命取り組めば・・・後からこういう風に思えるものなんでしょうね~(^。^)
きっと「今の私」もこの先に繋がっていきますよ!!
by Rinko (2020-11-19 08:54)
ずんだ=ふじやんの髭面を連想してしまう
重症のどうでしょう藩士ですw
若い頃の体力ってすごいですよね。わたしは
無茶の方向が自分の為になる事ではなくひた
すら遊びでしたけど。朝まで飲んでそのまま
学校とか凄かったなぁと当時の自分に感心し
てしまいます。今じゃオールなんて絶対無理。
by mio (2020-11-19 08:59)
今思い起こすと、20代の頃、この仕事量どーやってこなしてたのか、当時のおいらに聞きたい
by くまら (2020-11-19 09:24)
20代の頃は平気で残業200時間とかしていました!
今では死んじゃいます(^^)
by ma2ma2 (2020-11-19 10:15)
若い頃半徹とか平気でしていたし 家に持ち込みずっと起案していた時もあったけど
今はもう無理 頭が回らないもの
by ゆうみ (2020-11-19 10:27)
こんにちは。
今考えると「よくやったな〜」と感じる経験あります。どうやって乗り切ったか?よく覚えていませんが・・・小生の場合、辛くてもバカさ?(若さ)が上回っていたと感じます。また、許されれる年代・環境もあったような気がします。色々な意味で、生涯チャレンジャーでいたい気持ちありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-11-19 12:02)
藩民っていうのですねwww
道産子ですが知らなかったです(^▽^;)
生落花生、大和郡山の産直市場「よってって」で
11月2日に買いました^^
生産者さんもさほど多くないだろうし
収穫時期もずれちゃったかもしれませんが
もしかしたらまだ手に入るかも!?
絶対あるよと言えないのが心苦しい・・・
もしも来年植えるのを忘れたら(笑
来年のこの時期に買いに行く、はアリかもですね(≧▽≦)
by ちぃ (2020-11-19 15:50)
無茶だと思う事も勢いでできるのは若さがあってこそ
下手に経験を積んでしまうと
転んだ時の痛みを知ってしまって出来ないですね
良い経験をされたのですね
by 藤並 香衣 (2020-11-19 21:36)
ずんだって旨いでやすよね〜
甘い物苦手なあっしも、ずんだは好きでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-19 21:57)
確かにガムシャラだったころに
学んだことってありますね・・・
ずんだ白玉、美味しそうです。
セブンですね^^
by みずき (2020-11-19 22:16)
あとりえSAKANAさん こんばんは
あの時の頑張りが、居間につながっているのですね。素晴らしいです。自分にあてはめたらいつになるのだろう。と思ってしまいました。
by SORI (2020-11-19 22:40)
20代は勢いだけでがむしゃらに^^;
今考えたら無謀なチャレンジもいっぱいありましたが、よい経験になったことは間違いないです。
もう今は体力ないし、大きな失敗したら立ち直れる自信もないし、同じようにはできません・・・。
by ゆきち (2020-11-20 12:40)
ずんだと白玉のパフェ・・・素通りできませんね^^。
グリーンがなんてキレイな。
無茶だと思っても、やらなきゃいけなかった時って若い頃ありました。あの時の大変さを思うと、大抵のことはなんとかなるかも、
って、ちょっと気楽になれたりして^^。
by Inatimy (2020-11-20 18:26)
もう昔のようには働けないですね。
若いころは忙しくても
その中で遊びも結構しっかりやっていたな~って
懐かしく思ったりします。
by kuwachan (2020-11-20 21:58)
銀杏の絨毯は、綺麗だけど後始末が大変だ~(^▽^;)
by 英ちゃん (2020-11-21 13:40)
ニッキーさん>
コメントありがとうございます☆
今回の菅野美穂さんの発言、目からウロコで。
いろんな意味で…密かに会社員とのダブルワーク
だったり(後に地味に公認?)彫金始めてたった5年
だったり(そんなに自信満々ではない)、そんな
たくさんの人に指導できるかしら、とか
「えーホントにできるの?」でしたが…人が私を
指導者として1本立ちさせてくれました。
今は体力的に無理ですね(^^;)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 21:56)
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます♪
【若い頃は仕事も遊びも無茶してました】
そんな風に言い切れるなんてカッコイイ☆
ずんだと白玉パフェ、美味しかったですねー(^^)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 21:58)
ChatBleuさん>
コメントありがとうございます(^^)
【私は無茶の方向が間違ってました】
ど、どっちにむかってたんですかーっ??
ずんだと白玉パフェ、一度ご賞味くださいね☆
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:01)
Rinkoさん>
コメントありがとうございます☆☆
菅野美穂さんの言葉に「ああ、あの時が」と
気が付いたのです。隔週で週休二日の会社
だったので、講習準備が大変だったのです。
月曜日疲れてヨレヨレ(!)だったり。
そうですね。
「今の私」もこの先に繋がるのですね。
頑張らなくっちゃ。
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:04)
mioさん>
コメントありがとうございます!
mioさんも藩士でしたか☆☆☆
若い時の「無茶」は遊びでも何でも
経験値、経験知として蓄積されるようです。
オールで学校なんて…スゴイ…(ΦωΦ;)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:11)
くまらさん>
コメントありがとうございます☆
若かりし頃は今と比べてみて、かなりの仕事量を、
頑張ってこなされていたのですねー?
若いって、スゴイですねー(^^;)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:17)
ma2ma2さん>
コメントありがとうございます!!
【200時間】
…(ΦωΦ;)スゴイ…。
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:19)
ゆうみさん>
コメントありがとうございます(^^)
【半徹とか平気でしていたし】
【家に持ち込みずっと起案していた】
… 24時間戦ってる感じですね(^^;)
ジャパニーズ ビジネス・ウーマン♪でしたね。
ひゃー(ΦωΦ;)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:23)
Boss365さん>
コメントありがとうございます!
やはりBoss365さんも【よくやったな〜】と
感じるような経験・記憶がおありですか(^^)
そうそう、昔はいろんな意味で余裕があって
失敗も経験値と許されましたよね。キツくても
良い時代だったのかもですね。
これからも、是非チャレンジャーでいて下さい☆☆
(●^o^●)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:36)
ちぃさん>
コメントありがとうございます!
【藩民】(^^;)正しくは【藩士】ですよ('◇';)アハハ…。
生落花生、大和郡山で入手ですか!
了解です!探してみます☆もう少し本気で( ^ω^;)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:39)
藤並 香衣さん>
コメントありがとうございます☆
【転んだ時の痛みを知ってしまって出来ない】
ああ(-_-;) … 確かに … 。
今の年齢で「飛ぶ」のにはかなりの勇気が必要ですね … 。
若い時には根拠のない自信もイキオイになりますしね
(^^;)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:42)
ぼんぼちぼちぼちさん>
コメントありがとうございます(^^)
ずんだは大丈夫ですか??
それならずんだ白玉パフェはお口に
合うかもですね☆
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:51)
みずきさん>
コメントありがとうございます!
【がむしゃらだったころに…】
ですね、ですね。やはりありますね。
セブンですよ、どうぞ一度食べてみてください。
あれならミスターも頭痛しないと思います(笑)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 22:54)
SORIさん>
コメントありがとうございます(^^)
頑張っている、というような考えはなかったのですが、
今振り返ればわき目もふらずに邁進していたと思います。
ありがたいことでした。
SORIさんも間違いなく今につながる日々があったに違い
ありません。
by あとりえSAKANA (2020-11-21 23:05)
ゆきちさん>
コメントありがとうございます!
【今考えたら無謀なチャレンジも】
(*´艸`)フフ♪ 全部が良い経験ですね☆
今は…あの頃のようには…勢いも気合いも
湧いてくるように思えません…(^^;)キビシーイ…。
by あとりえSAKANA (2020-11-21 23:11)
Inatimyさん>
コメントありがとうございます☆
和菓子のようなもの、Inatimyさんの所で
買ったり食べたり出来るのでしょうか?
(そもそも、食べたくなりますか??)
若い時に出来た事は今も出来そうに思うけれど、
体力だけは全然違います(^^;) それは実感します。
そして若い時はおバカだったので勢いで何とかなり
ましたけれど、今は体より先に頭でいろいろ考えて
しまい…気楽なんだか、深刻なんだかよくわからない
人になっていますよ?? (^^;)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 23:18)
kuwachanさん>
コメントありがとうございます(^^)
【忙しくても…遊びも結構しっかりやっていた】
(*´艸`)フフ♪
みんなそんな時期があっての「今」ですね☆
そしてこれからも「それなりに」でしょう??(^^)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 23:21)
英ちゃんさん>
再びコメントありがとうございます☆
街路樹は「市」がやると思うので…
(ここは国道沿いなので)
自宅前の街路樹は掃いても掃いてもでしたけど…。
(自宅前の木も清掃局が先日剪定してくれました。)
by あとりえSAKANA (2020-11-21 23:25)
ずんだと白玉のパフェ、いつも気になってて、
まだ食べてにゃい(^-^)
by caveruna (2020-11-23 21:02)