なんばミネラルマルシェへ [日常]
何で毎週、毎週、石売るねん!と言いたくなりますが、
先週の(金)(土)(日)もでしたが、今週も(金)(土)(日)で
石の展示会があります。なので、行くか行かないか
グズグズと悩みつつ、先ずは、行っとこう、と決め、
行ってきました。
(r[◎]<)パチリ☆
なんばスカイオと言う、比較的新しいビルの
コンベンションフロアで興味津々。
=========
早速、私にとっては最悪な事柄発見。
エレベーターの壁にエレベーターの所在ランプがなーい!
あ、もうすぐ来るな、とか、エレベーターが動いてないぞ、
とかが表示されるランプがないのです。
来るまで延々イライラしながら「来るのか?来ないのか?」
と立ち続け辛抱強く待たねばなりません。
(基本 イラチ。大阪人の特徴??)
とてもイライラしながら…会場が7階と8階なので、
この暑い時期、人目に付かない階段を上がるのも嫌
なので、待つこと数分。そして、会場到着。
*+*+*+*+*
ほぼ、一筆書きで会場それぞれを見る事が出来るので
さらり、さらりと会場を見、仕事用に良いと思われる
石を入手。
中でも、2016年あたりから流通がされるようになった
インドネシア産の「グレープアゲート」と呼ばれる石の
標本的な石を入手しました。
(全長は最長でも14ミリほど)
この水まんじゅう的な…半透明な中に何かが包まれている…
と言うような形状が可愛いので、また個展会場や展示会の
ディスプレイや話のタネとして活躍してくれるでしょう。
先週の(金)(土)(日)もでしたが、今週も(金)(土)(日)で
石の展示会があります。なので、行くか行かないか
グズグズと悩みつつ、先ずは、行っとこう、と決め、
行ってきました。
(r[◎]<)パチリ☆
なんばスカイオと言う、比較的新しいビルの
コンベンションフロアで興味津々。
=========
早速、私にとっては最悪な事柄発見。
エレベーターの壁にエレベーターの所在ランプがなーい!
あ、もうすぐ来るな、とか、エレベーターが動いてないぞ、
とかが表示されるランプがないのです。
来るまで延々イライラしながら「来るのか?来ないのか?」
と立ち続け辛抱強く待たねばなりません。
(基本 イラチ。大阪人の特徴??)
とてもイライラしながら…会場が7階と8階なので、
この暑い時期、人目に付かない階段を上がるのも嫌
なので、待つこと数分。そして、会場到着。
*+*+*+*+*
ほぼ、一筆書きで会場それぞれを見る事が出来るので
さらり、さらりと会場を見、仕事用に良いと思われる
石を入手。
中でも、2016年あたりから流通がされるようになった
インドネシア産の「グレープアゲート」と呼ばれる石の
標本的な石を入手しました。
(全長は最長でも14ミリほど)
この水まんじゅう的な…半透明な中に何かが包まれている…
と言うような形状が可愛いので、また個展会場や展示会の
ディスプレイや話のタネとして活躍してくれるでしょう。
本当に水まんじゅうみたいな不思議な石
石の世界も不思議で奥が深いですね
名前も初めて聞きました
by 藤並 香衣 (2023-08-26 21:51)
とても不思議な鉱石ですね(^^♪
思わず触りたくなっちゃいます。
エレベーターの表示が無いと
どれくらいで来るのか分からないの
イラっとしちゃうかもです。
by みずき (2023-08-26 22:39)
シュガーボンボン(砂糖菓子の)かと思ったら、
石だったとは^^;。 なんて綺麗なんでしょ♪
by Inatimy (2023-08-27 00:22)
水まんじゅう的なんじゃぁ間違えて食べちゃいそう(;^ω^)
難波界隈は私は何時も迷子になりそうになる(^_^;)
ごちゃごちゃし過ぎなんじゃ( ̄▽ ̄;)
by 英ちゃん (2023-08-27 00:24)
よく難波神社の辺りにも石を見に行っておられましたよね。
なんばも私が大阪にいる時とくらべて、随分?少し?変わったんでしょうね。
この前とんぼ返りですが大阪に行ったら、道頓堀川がちょっと小ぎれい?に整備されていて遊覧船なんかもありましたね。
あのご一緒したお蕎麦屋さんは今もあるんでしょうか。懐かしい。
by あおき (2023-08-27 22:01)
エレベーターの所在ランプがない?上下の行きたい人が押すボタンしかなかったってことかな。
私は、基本、エレベーターを待って、乗っている間も待っている状態なのが苦手なので、滅多に乗りません(^^;)
自宅マンションは1階待機型なので、乗りますが。
by ChatBleu (2023-08-28 07:58)
すっごく美味しそうで、思わず口に入れたくなるような石ですねー!(+o+)
by Rinko (2023-08-28 08:03)
藤並 香衣さん>
コメントありがとうございます☆
面白いでしょう?私は石好きレベルなので
大した事はないですが、マニアな方はもっと
不思議な石をお持ちですよ。
石の世界も広くて深いですー(^^)
by あとりえSAKANA (2023-08-28 09:38)
みずきさん>
コメントありがとうございます☆
関東の方が石の展示会も多いですし、
また機会があれば石の世界にも触れてみて
ください☆
自分の「いらち」は自覚は多少あったのですが、
このエレベーター嫌だな、と思った理由を自覚し
もっとゆったりとした気持ちを持ちたいと思いま
した(^^;)
by あとりえSAKANA (2023-08-28 09:41)
Inatimyさん>
コメントありがとうございます☆
シュガーボンボンみたいですよね。
金平糖とか。綿飴みたいな石もありますよ。
石の世界は広くて奥が深くて、不思議がいっ
ぱいです。
by あとりえSAKANA (2023-08-28 09:44)
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます☆
水まんじゅうと思って食べるには小さすぎますが
砂糖菓子…キャンディーや 金平糖と思うと、完全に
間違う感じですね。
難波界隈…難波は古い面影…が残っているから?
ヤヤコシイ…ゴチャゴチャした印象があるのでしょう
か??関東の方が各地再開発が進んで昔の記憶では
歩けない気がします(^^;)
by あとりえSAKANA (2023-08-28 09:51)
あおきさん>
コメントありがとうございます☆
お久しぶりですね。お元氣でしたか?
難波神社で開催されていた石の展示会には作品
出展もしていましたし、石も見に行っていましたね。
難波も多少変わりましたが梅田の方が様変わりして
いるかもですよ。阪神百貨店がリニューアルしました
し、あのあたりの地下道も綺麗になりました。
展示会に来て下さった時の緑地公園の蕎麦店ですね。
営業されてますよ。最近はお店には行ってないですが。
by あとりえSAKANA (2023-08-28 09:57)
ChatBleuさん>
コメントありがとうございます☆
そうですそうです。呼び出しボタン(?)しか
ないのです。今回所在ランプのない事がこんなに
所在ない気分にさせるのだと言う事と、自分の
余裕のなさに気付かされて驚きました(;´Д`)
私もあまりエレベーターには乗らないのですが、
暑い時期だし、会場に汗だくで入場したくなくての
選択だったのですが…今度からはよくエレベーターも
選ばないと…。
by あとりえSAKANA (2023-08-28 10:11)
Rinkoさん>
コメントありがとうございます☆
上品な金平糖みたいでしょう☆
なので良い石との出会いがあればいいなあ、と
思っていた石でした(^^)
by あとりえSAKANA (2023-08-28 10:12)