2023-11-14 [禁断の(?)食べ物ネタ]
(r[◎]<)パチリ☆
先日ファミマで見つけたチーズケーキ。
元々ファミマの歴代生チーズケーキ系は食べていて、
好きなので迷わず購入。二つ食べたいくらいあっさりめ。
(今はしっかりこってりな味を求めているのかも。)
キャンディーコーティングしたナッツが良い味出していました。
そうそう。この日求めていたファミマのスイーツ…は
入手できなくてこれで我慢したのでした。でも今はそれが
何だったのか… 思い出せない…( ;∀;)
明日こそは美味しいもの食べよう…。
(今日も美味しいものは食べましたけど、レトルトの
ソースをかけたパスタだったので…明日はきちんと
ビタミンとか食物繊維とか…リンゴ以外のモノ!)
先日ファミマで見つけたチーズケーキ。
元々ファミマの歴代生チーズケーキ系は食べていて、
好きなので迷わず購入。二つ食べたいくらいあっさりめ。
(今はしっかりこってりな味を求めているのかも。)
キャンディーコーティングしたナッツが良い味出していました。
そうそう。この日求めていたファミマのスイーツ…は
入手できなくてこれで我慢したのでした。でも今はそれが
何だったのか… 思い出せない…( ;∀;)
明日こそは美味しいもの食べよう…。
(今日も美味しいものは食べましたけど、レトルトの
ソースをかけたパスタだったので…明日はきちんと
ビタミンとか食物繊維とか…リンゴ以外のモノ!)
2023-11-13 [禁断の(?)食べ物ネタ]
吉田戦車さんと言えば、私的には
「伝染るんです。」の作者。
そして「ほぼ日」で連載していた【避難めし】
≪シメキリ迫る非常時
「こんなことしてる場合じゃないんだけど」
と思いつつも、さしせまった締め切りから
逃避するために仕事場の台所でごはんを作る≫
というような内容だったと記憶しています。
そういう意味で、どんな時もこの「避難めし」を
頭に置いて【何がしら】を作る事で リフレッシュ
を図っていたんですけどね。
ー もう そういう気分でもない ー
安くて、いや、この際高くても良い。
楽で、美味しいものが食べたい!!!
と、思って買い物に出かけた先で見つけた話題の品。
カップヌードル「謎肉まみれ」
シーフードヌードル「イカまみれ」
ー もう料理でさえない。ワハハ。 ー
これらを食したそれぞれの諸記事時には、
食物繊維とビタミンとデザートの意味で
グレープフルーツ大のリンゴ「シナノスイート」
1個も食べました。
では月曜日が始まりましたね。
みなさまにとって良き一週間でありますように。
「伝染るんです。」の作者。
そして「ほぼ日」で連載していた【避難めし】
≪シメキリ迫る非常時
「こんなことしてる場合じゃないんだけど」
と思いつつも、さしせまった締め切りから
逃避するために仕事場の台所でごはんを作る≫
というような内容だったと記憶しています。
そういう意味で、どんな時もこの「避難めし」を
頭に置いて【何がしら】を作る事で リフレッシュ
を図っていたんですけどね。
ー もう そういう気分でもない ー
安くて、いや、この際高くても良い。
楽で、美味しいものが食べたい!!!
と、思って買い物に出かけた先で見つけた話題の品。
カップヌードル「謎肉まみれ」
シーフードヌードル「イカまみれ」
ー もう料理でさえない。ワハハ。 ー
これらを食したそれぞれの諸記事時には、
食物繊維とビタミンとデザートの意味で
グレープフルーツ大のリンゴ「シナノスイート」
1個も食べました。
では月曜日が始まりましたね。
みなさまにとって良き一週間でありますように。
エネルギータンクに大きな穴が [日常]
11月11日。
ポッキーの日、ニャンニャンニャンニャンの日?
ワンワンワンワンの日?チンアナゴの日。
ゾロ目の日というのは何となく特別な気はしますね(^^)
*+*+*+*+*
友人、知人が参加している石とジュエリーの会が
土日開催!と言う事で差入れ持って行ってきました。
最初は開場一番くらいに行くつもりだったのに、
だらだらだらだらしてしまい、結局昼一出発になり(-_-)
せっかく出掛けたので、他にも回りたい所があったのに
エネルギー切れな感じで、道すがら立ち寄る店舗だけに。
あちこち立ち寄るつもりで買った1日乗車券。
(土日チケットは620円で乗り放題です。
大阪にお越しの際はお使いください。)
心斎橋への往復だけでは元が取れないので新大阪で途中下車。
改札を出た所のパン屋さんでパンでも買おうと思ったら、
思ったほどパンが並んでいなくて、その向かいのお総菜も扱う
コンビニに入ってみることに。するとそこはご当地のお土産も
多少置いてあり、そこで甘い物入手!
(r[◎]<)パチリ☆
漬物屋の京風みたらし団子
(京漬物もり香蔵)¥321(税込み)
たまご屋さんの生プリン。
(野上養鶏場)¥432(税込み)
とろとろふわふわ系。今日の気分にはぴったりでした。
この価格で美味しくなかったら暴れますけど(笑)
みたらし団子のお供 (?) に 白ワイン(おいおい (ΦωΦ;) )
作りたて(?)ふわふわ系。チャンスがあれば、リピ決定。
飲んでも飲んでも酔わない時があります。
(というか、そんなに弱くない方 (笑)
でも体調が悪いと全くアルコールを受け付けないので
体調は良いらしい、と判明。
要はメンタルの問題ですね (-_-;) )
今回そんな感じで気が付けばワインボトルが半分に。
いかんいかん。まだこれから仕事です。
ついでに、帰宅時に最寄りのスーパーで入手した
お総菜などと共に夕食としました。
食べても飲んでも何だか満たされないというか、満足
しないというか…多分、エネルギータンクに穴が開いて
いると思われます。
穴が開く理由も、穴をふさぐの方法も 結局は仕事なので、
今日もボチボチ頑張るとします。
ポッキーの日、ニャンニャンニャンニャンの日?
ワンワンワンワンの日?チンアナゴの日。
ゾロ目の日というのは何となく特別な気はしますね(^^)
*+*+*+*+*
友人、知人が参加している石とジュエリーの会が
土日開催!と言う事で差入れ持って行ってきました。
最初は開場一番くらいに行くつもりだったのに、
だらだらだらだらしてしまい、結局昼一出発になり(-_-)
せっかく出掛けたので、他にも回りたい所があったのに
エネルギー切れな感じで、道すがら立ち寄る店舗だけに。
あちこち立ち寄るつもりで買った1日乗車券。
(土日チケットは620円で乗り放題です。
大阪にお越しの際はお使いください。)
心斎橋への往復だけでは元が取れないので新大阪で途中下車。
改札を出た所のパン屋さんでパンでも買おうと思ったら、
思ったほどパンが並んでいなくて、その向かいのお総菜も扱う
コンビニに入ってみることに。するとそこはご当地のお土産も
多少置いてあり、そこで甘い物入手!
(r[◎]<)パチリ☆
漬物屋の京風みたらし団子
(京漬物もり香蔵)¥321(税込み)
たまご屋さんの生プリン。
(野上養鶏場)¥432(税込み)
とろとろふわふわ系。今日の気分にはぴったりでした。
この価格で美味しくなかったら暴れますけど(笑)
みたらし団子のお供 (?) に 白ワイン(おいおい (ΦωΦ;) )
作りたて(?)ふわふわ系。チャンスがあれば、リピ決定。
飲んでも飲んでも酔わない時があります。
(というか、そんなに弱くない方 (笑)
でも体調が悪いと全くアルコールを受け付けないので
体調は良いらしい、と判明。
要はメンタルの問題ですね (-_-;) )
今回そんな感じで気が付けばワインボトルが半分に。
いかんいかん。まだこれから仕事です。
ついでに、帰宅時に最寄りのスーパーで入手した
お総菜などと共に夕食としました。
食べても飲んでも何だか満たされないというか、満足
しないというか…多分、エネルギータンクに穴が開いて
いると思われます。
穴が開く理由も、穴をふさぐの方法も 結局は仕事なので、
今日もボチボチ頑張るとします。
展示会に向けて [制作]
遡れば、2015年。
作陶をされている お隣さんからいただいた陶パーツ。
機が熟して、制作したネックレスの記事がこちら。
2017年の記事です。
https://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.ss-blog.jp/2017-08-08
そして、2023年。
制作までにいろいろ試行錯誤がございます。
元々アクセサリーにしようと制作されたものではない
陶の板。裏は陶の素朴な土感…つまりはガリガリとした
肌触りな訳です。
「綿のTシャツに合わすくらいだからいいやん」
とは思えない「作り手」としての [性]でして…。
サンドペーパーをかけてみるも、気に入らず。
お蔵入りになっておりました。
ある日、ふと思いつきまして。
薄い革シートを入手して裏張りしました。
陶の形に添って切り、革のコバ処理もして
アクセサリーパーツとしては完璧になったと
自負しております。
そして…ここからアクセサリーに変身するわけです。
続きます。
*+*+*+*+*
コメントへのレスが送れております。
展示会前に記事も書きたいとは焦りつつ、
作品自体が完成してないという体たらく。
何なら、まだ案内フライヤーも 送付準備 が
整っていないという状況の為、少々お時間下さいませ。
作陶をされている お隣さんからいただいた陶パーツ。
機が熟して、制作したネックレスの記事がこちら。
2017年の記事です。
https://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.ss-blog.jp/2017-08-08
そして、2023年。
制作までにいろいろ試行錯誤がございます。
元々アクセサリーにしようと制作されたものではない
陶の板。裏は陶の素朴な土感…つまりはガリガリとした
肌触りな訳です。
「綿のTシャツに合わすくらいだからいいやん」
とは思えない「作り手」としての [性]でして…。
サンドペーパーをかけてみるも、気に入らず。
お蔵入りになっておりました。
ある日、ふと思いつきまして。
薄い革シートを入手して裏張りしました。
陶の形に添って切り、革のコバ処理もして
アクセサリーパーツとしては完璧になったと
自負しております。
そして…ここからアクセサリーに変身するわけです。
続きます。
*+*+*+*+*
コメントへのレスが送れております。
展示会前に記事も書きたいとは焦りつつ、
作品自体が完成してないという体たらく。
何なら、まだ案内フライヤーも 送付準備 が
整っていないという状況の為、少々お時間下さいませ。
そろそろ仕事復帰 [日常]
11月の始まり。 [日常]
11月が始まりました。
2023年が今日を入れて、もう残り61日って
信じられますか?(ΦωΦ;)
展示会搬入日まで22日。
準備が完了する気が全くしません(-_-;)
*+*+*+*+*
SSブロガー mirro さんから種を分けていただき、
2年かかって花が咲き、実を付け、再び種を取った
ルナリア(ゴウダソウ)。
まだまだ暑い頃に蒔いたのになかなか芽が出ず
「あかんのかなー」と思っていたところ
暑さが収まった頃(つい先日あたり)に芽が出て
育っております。
まんべんなく全体に蒔いたはずなのに
何故か集団発芽!
今日はきちんと芽を植え替えようと思っています。
(家人から
「双葉だからもう少し先がいいんじゃない?」
と言われたので、本日は延期…。)
きょうもそれなりに…がんばりますー☆☆☆
2023年が今日を入れて、もう残り61日って
信じられますか?(ΦωΦ;)
展示会搬入日まで22日。
準備が完了する気が全くしません(-_-;)
*+*+*+*+*
SSブロガー mirro さんから種を分けていただき、
2年かかって花が咲き、実を付け、再び種を取った
ルナリア(ゴウダソウ)。
まだまだ暑い頃に蒔いたのになかなか芽が出ず
「あかんのかなー」と思っていたところ
暑さが収まった頃(つい先日あたり)に芽が出て
育っております。
まんべんなく全体に蒔いたはずなのに
何故か集団発芽!
今日はきちんと芽を植え替えようと思っています。
(家人から
「双葉だからもう少し先がいいんじゃない?」
と言われたので、本日は延期…。)
きょうもそれなりに…がんばりますー☆☆☆