CERAZOOさん [買い物♪]
アート&てづくりバザールVol.27 で
入手した品です。
(覚書として掲載します。)
韓国の女性作家3人の工芸プロジェクトチーム
CERAZOOさんの陶器のリング☆
(ブースNO.MS-82)
陶器やガラスのリング、好きなんですよねー。
入手した品です。
(覚書として掲載します。)
韓国の女性作家3人の工芸プロジェクトチーム
CERAZOOさんの陶器のリング☆
(ブースNO.MS-82)
陶器やガラスのリング、好きなんですよねー。
静さんの豆皿 [買い物♪]
昨年まではせっせとスプーンレスト
(箸置き)を買っていましたが、
最近は豆皿も出てきたので、
気に入った豆皿を買う事にしています。
(r[◎]<)パチリ☆
さかなとニャンコ、
白うさぎと黒(グレー)うさぎ、
4枚になりました☆
馬籠 静さんは
3月14日(水)~4月3日(火)
JR京都伊勢丹 食器売場 豆皿展
5月2日(水)~8日(火)
なんば高島屋 6階 食器売場 作家展
5月16日(水)~31日(木)
京都 朝日陶庵 アートサロンくら
陶ふたり展
… と展示会が目白押しです。
お近くまでお越しの際は、是非、
ご覧になって下さいね☆
(箸置き)を買っていましたが、
最近は豆皿も出てきたので、
気に入った豆皿を買う事にしています。
(r[◎]<)パチリ☆
さかなとニャンコ、
白うさぎと黒(グレー)うさぎ、
4枚になりました☆
馬籠 静さんは
3月14日(水)~4月3日(火)
JR京都伊勢丹 食器売場 豆皿展
5月2日(水)~8日(火)
なんば高島屋 6階 食器売場 作家展
5月16日(水)~31日(木)
京都 朝日陶庵 アートサロンくら
陶ふたり展
… と展示会が目白押しです。
お近くまでお越しの際は、是非、
ご覧になって下さいね☆
手ぬぐいが好き [買い物♪]
何時からか、手ぬぐいをハンカチ代わりに
使っています。
そしてお気に入りを見かけたらついつい
買ってしまうのですが … 最近はある理由で
買うのをピタリと止められていました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、中崎町の舎利殿さんに行った時に
猫の柄の手ぬぐいを入手しました☆
梨園染 歌川 国芳 画写 猫好五十三疋
2枚の版を使うので手間がかかっているらしく、
値札を見ずにレジに持って行ってちょっとビックリ。
でも最後の一枚だったし気に入ったので
ちょっと奮発して買いました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
で、最近買わないでいられた理由ですが。
手ぬぐいの端っこは断ちっぱなしです。
断ちっぱなしな理由は、
怪我や下駄や草履の鼻緒が切れた時の
応急処置に便利だから、とか
端を縫っていない方が早く乾くから とか、
雑菌が溜まりにくいとか言うそうです。
現代に生活する私は草履も下駄も履かないし、
端からビラビラと糸が出るのは嫌なので、
私は端を縫う派です。
仕事場にはミシンが無いので、手縫い。
時間がないと端っこが縫えないので下せなくて、
枚数が溜まってきていた、と言うのが理由です。
今回はさっさと縫いました。
また下ろしていませんけど … 。
使っています。
そしてお気に入りを見かけたらついつい
買ってしまうのですが … 最近はある理由で
買うのをピタリと止められていました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、中崎町の舎利殿さんに行った時に
猫の柄の手ぬぐいを入手しました☆
梨園染 歌川 国芳 画写 猫好五十三疋
2枚の版を使うので手間がかかっているらしく、
値札を見ずにレジに持って行ってちょっとビックリ。
でも最後の一枚だったし気に入ったので
ちょっと奮発して買いました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
で、最近買わないでいられた理由ですが。
手ぬぐいの端っこは断ちっぱなしです。
断ちっぱなしな理由は、
怪我や下駄や草履の鼻緒が切れた時の
応急処置に便利だから、とか
端を縫っていない方が早く乾くから とか、
雑菌が溜まりにくいとか言うそうです。
現代に生活する私は草履も下駄も履かないし、
端からビラビラと糸が出るのは嫌なので、
私は端を縫う派です。
仕事場にはミシンが無いので、手縫い。
時間がないと端っこが縫えないので下せなくて、
枚数が溜まってきていた、と言うのが理由です。
今回はさっさと縫いました。
また下ろしていませんけど … 。
ごひいきの「なみだま」くん [買い物♪]
先日のアート&手作りバザール
in神戸2017での購入作品。
glass kaoriaさんの
季節限定 なみだま&なみだまピアス
(r[◎]<)パチリ☆
今回の季節限定は
「鯉のぼりバージョン」( 左 )
このショットでは、
鯉のぼりについている可愛いお顔が
見えませんし、
ピアス(右)は置いていたら
全容は判らないのですが・・・(;'∀')ハハハッ…
glass kaoriaさんはパッケージや
ノベルティーなどもいろいろ作って
おられて、製作に対する情熱を感じる
作家さんです。
これからも作品に出合うのが楽しみな
作家さんのおひとりです☆
さー。私も頑張りますよー☆
in神戸2017での購入作品。
glass kaoriaさんの
季節限定 なみだま&なみだまピアス
(r[◎]<)パチリ☆
今回の季節限定は
「鯉のぼりバージョン」( 左 )
このショットでは、
鯉のぼりについている可愛いお顔が
見えませんし、
ピアス(右)は置いていたら
全容は判らないのですが・・・(;'∀')ハハハッ…
glass kaoriaさんはパッケージや
ノベルティーなどもいろいろ作って
おられて、製作に対する情熱を感じる
作家さんです。
これからも作品に出合うのが楽しみな
作家さんのおひとりです☆
さー。私も頑張りますよー☆
ガラスのリング [買い物♪]
(爬虫類嫌いな人は、今日はパスして下さい。)
アート&てづくりバザールin神戸で入手。
glass uni-birthさんのトカゲリング。
以前から自分のサイズや顔が好みに合うもの
との出会いを待っていました。
『多分SAKANAさんの指に合うと思う』
と連絡をもらったのは3月の始め。
でも3月のアート&てづくりバザールは
自分の展示会と同じ会期で見に行けません
でした。
そして、今回。
待ちに待ったアート&てづくりバザールで、
頂いてきました☆
(r[◎]<)パチリ☆
(*´艸`)フフフ
アート&てづくりバザールin神戸で入手。
glass uni-birthさんのトカゲリング。
以前から自分のサイズや顔が好みに合うもの
との出会いを待っていました。
『多分SAKANAさんの指に合うと思う』
と連絡をもらったのは3月の始め。
でも3月のアート&てづくりバザールは
自分の展示会と同じ会期で見に行けません
でした。
そして、今回。
待ちに待ったアート&てづくりバザールで、
頂いてきました☆
(r[◎]<)パチリ☆
(*´艸`)フフフ
うだ まさしさんのスプーン [買い物♪]
前回のブログに書いていますが、
1月21日に 緑地のミズタマ舎さんで入手して来た
木工作家の うだ まさし さんのスプーン。
2本買わせてもらいました。
両方 桜の木で出来ています。
大きな方のスプーンは見た途端に
「これはクリーム・シチューがいいな」
と思って入手したので、早速 夕食に作りました。
(*^m^)フフフ
1月21日に 緑地のミズタマ舎さんで入手して来た
木工作家の うだ まさし さんのスプーン。
2本買わせてもらいました。
両方 桜の木で出来ています。
大きな方のスプーンは見た途端に
「これはクリーム・シチューがいいな」
と思って入手したので、早速 夕食に作りました。
(*^m^)フフフ
ハルメク [買い物♪]
友人の開講した体験教室で
≪暮らしのアドバイザー≫土井けいこさんと
出会った事がはじまりで、
失くされたシルバーのイヤリングを片方
作らせていただきました。
そのことをブログに書いて下さり、
http://doikeiko.com/archives/274
そのことを「ハルメク」という冊子に
掲載して下さいました。
…なのでその冊子のバックナンバーを
取り寄せてみました。
掲載ページを(r[◎]<)パチリ
こんなふうに載せていただけたるだなんて
本当に喜んでもらえたのだな、と作り手としての
喜びがジワジワわいて来るのでした。
≪暮らしのアドバイザー≫土井けいこさんと
出会った事がはじまりで、
失くされたシルバーのイヤリングを片方
作らせていただきました。
そのことをブログに書いて下さり、
http://doikeiko.com/archives/274
そのことを「ハルメク」という冊子に
掲載して下さいました。
…なのでその冊子のバックナンバーを
取り寄せてみました。
掲載ページを(r[◎]<)パチリ
こんなふうに載せていただけたるだなんて
本当に喜んでもらえたのだな、と作り手としての
喜びがジワジワわいて来るのでした。
神々の宿る銀 [買い物♪]
大きな本屋さんに行った時、必ずチェック
するのは、「美術」「写真」「芸術」
「ファッション」「デザイン」の棚。
先日待ち合わせ時間に発見!
「神々の宿る銀」・・・即、購入決定。
(r[◎]<)パチリ
私の本当に欲するところ、惹かれるものは
ヨーロッパのブランドのハイジュエリー
ではなく身近で生活の中にある素朴なもの。
ヨーロッパのハイジュエリーが嫌いなわけでは
もちろんないけれど、作っていて楽しいのは
気取らず、自然と身につけたくなる
「お守り的なもの」なのです。
ファッション用語的に言うと「はずし」に
当たるんだと思うのですが、キメキメではなく
わざとドレスダウンさせるというか、
ちょっとした≪ホッと息抜き≫ポイントというか。
でもそれがその人自身を語る、みたいな
アクセサリーやジュエリーを作っていきたいのです。
そんな私にひらめきや氣付きをくれるのが
こんな本なのです。
そしてそんな本と出逢わせてくれる事こそ
私へのご神託なのではないかと思うのですが…。
とりあえず今日は…
制作に肝心な左手親指を負傷してしまい
何かと不自由なので傷口が落ち着くまで
今日はゆるっと過ごします(-_-;)
するのは、「美術」「写真」「芸術」
「ファッション」「デザイン」の棚。
先日待ち合わせ時間に発見!
「神々の宿る銀」・・・即、購入決定。
(r[◎]<)パチリ
私の本当に欲するところ、惹かれるものは
ヨーロッパのブランドのハイジュエリー
ではなく身近で生活の中にある素朴なもの。
ヨーロッパのハイジュエリーが嫌いなわけでは
もちろんないけれど、作っていて楽しいのは
気取らず、自然と身につけたくなる
「お守り的なもの」なのです。
ファッション用語的に言うと「はずし」に
当たるんだと思うのですが、キメキメではなく
わざとドレスダウンさせるというか、
ちょっとした≪ホッと息抜き≫ポイントというか。
でもそれがその人自身を語る、みたいな
アクセサリーやジュエリーを作っていきたいのです。
そんな私にひらめきや氣付きをくれるのが
こんな本なのです。
そしてそんな本と出逢わせてくれる事こそ
私へのご神託なのではないかと思うのですが…。
とりあえず今日は…
制作に肝心な左手親指を負傷してしまい
何かと不自由なので傷口が落ち着くまで
今日はゆるっと過ごします(-_-;)
ユニセフの・・・ [買い物♪]
最近、友人の
『かごバッグ、欲しい欲しい病』・・・に
伝染しかかっていてちょっと困っています(-_-;)
(ここからしばらく公私共に出費がかさむので
節約しているのです (^^;) )
ところで。
たまーに見ていたユニセフのHP。
仕事でカードやクリアファイルが
必要になる時などにチェックしていました。
ふと気が付くとその販売ページが
なくなっており (゚_゚i)
あちらこちら探してみると
≪ユニセフ本部自身が行ってきた
ユニセフカードとギフト(グッズ)の
製作・頒布は、本年2014年末をもって
終了することになりました。≫
と書かれたページを発見。
もうグリーティングカードなんかは
手元に残ってないのですけれど
カラビナキーホルダーとブレスレットは
まだ使わずに置いてあります。
実はカラビナキーホルダーは
買った時からキーをぶら下げるための
「輪」が付いていない不良品で(^^;)
(入手後ずいぶん経ってから私のものには
輪が付いていない事に気が付いたので)
「輪」を買ってから使おうと放置している間に
最近は荷物の軽量化を図るため、
重いものは持たないようにしているので
今のところ使う予定は残念ながらありません
(-_-;)
そしてブレスレット。
こちらは ペルーの人がビーズも作り、
ブレスレットに仕立てている、ということで
異国情緒がしつつ洗練されている所が
私の制作意欲や想像力を膨らましてくれる
≪参考資料≫的なものとなっています。
身につけるチャンスが来ればいいな。
『かごバッグ、欲しい欲しい病』・・・に
伝染しかかっていてちょっと困っています(-_-;)
(ここからしばらく公私共に出費がかさむので
節約しているのです (^^;) )
ところで。
たまーに見ていたユニセフのHP。
仕事でカードやクリアファイルが
必要になる時などにチェックしていました。
ふと気が付くとその販売ページが
なくなっており (゚_゚i)
あちらこちら探してみると
≪ユニセフ本部自身が行ってきた
ユニセフカードとギフト(グッズ)の
製作・頒布は、本年2014年末をもって
終了することになりました。≫
と書かれたページを発見。
もうグリーティングカードなんかは
手元に残ってないのですけれど
カラビナキーホルダーとブレスレットは
まだ使わずに置いてあります。
実はカラビナキーホルダーは
買った時からキーをぶら下げるための
「輪」が付いていない不良品で(^^;)
(入手後ずいぶん経ってから私のものには
輪が付いていない事に気が付いたので)
「輪」を買ってから使おうと放置している間に
最近は荷物の軽量化を図るため、
重いものは持たないようにしているので
今のところ使う予定は残念ながらありません
(-_-;)
そしてブレスレット。
こちらは ペルーの人がビーズも作り、
ブレスレットに仕立てている、ということで
異国情緒がしつつ洗練されている所が
私の制作意欲や想像力を膨らましてくれる
≪参考資料≫的なものとなっています。
身につけるチャンスが来ればいいな。