マリッジリング [彫金体験教室( ワークショップ )]
生徒さんから
【先生のブログがありましたね。
そちらに こんな募集はいかがでしょうか?
『これから 結婚するお二人へ。
ブランドの高価なリングも素敵ですが
お二人で唯一の結婚指輪を作りませんか?
イニシャルもご自分で刻印出来ます。』
・・・いい アイデアと思われませんか?
ウエディング関係にちらしおいてもらうよう
売り込みましょうよ。お手伝いしますよ。】
なるほど。なるほどねー。
ということで、自分の作ったリングで
マリッジリングを作りたい方!
ご連絡お待ちしています☆
・・・なーんて。
(r[◎]<)パチリ
これは10月の体験教室のリング
ですけれど、
自分で作ったリングというのは
愛おしいものです。
【先生のブログがありましたね。
そちらに こんな募集はいかがでしょうか?
『これから 結婚するお二人へ。
ブランドの高価なリングも素敵ですが
お二人で唯一の結婚指輪を作りませんか?
イニシャルもご自分で刻印出来ます。』
・・・いい アイデアと思われませんか?
ウエディング関係にちらしおいてもらうよう
売り込みましょうよ。お手伝いしますよ。】
なるほど。なるほどねー。
ということで、自分の作ったリングで
マリッジリングを作りたい方!
ご連絡お待ちしています☆
・・・なーんて。
(r[◎]<)パチリ
これは10月の体験教室のリング
ですけれど、
自分で作ったリングというのは
愛おしいものです。
実際に行ってみる。 [彫金体験教室( ワークショップ )]
先日、
ワークショップの会場である緑地公園駅徒歩3分の
[ シェアスペース float ]さんに使用するであろう
道具をカートに積んで、教室時の机の配置や
空調の様子、室内灯の位置確認、窓からの射光の
様子を見に行って来ました。
(r[◎]<)パチリ
荷物を広げたところ
教室時にはこのように扉に看板を吊るそうと
思います。
来月はごくシンプルなリングを1本作ってみる
教室です。
日時は2016年 10月 16日(日)
①10:30~12:30
②13:00~15:00
③15:30~17:30
■各時間5名まで(先着予約順)
■参加費:材料費、講習費込み ¥4,000円
(前回は2本の制作でしたが、今回は1本の
制作なのでちょっとお安めになっています。)
参加申し込みをお待ちしています(^v^)
ワークショップの会場である緑地公園駅徒歩3分の
[ シェアスペース float ]さんに使用するであろう
道具をカートに積んで、教室時の机の配置や
空調の様子、室内灯の位置確認、窓からの射光の
様子を見に行って来ました。
(r[◎]<)パチリ
荷物を広げたところ
教室時にはこのように扉に看板を吊るそうと
思います。
来月はごくシンプルなリングを1本作ってみる
教室です。
日時は2016年 10月 16日(日)
①10:30~12:30
②13:00~15:00
③15:30~17:30
■各時間5名まで(先着予約順)
■参加費:材料費、講習費込み ¥4,000円
(前回は2本の制作でしたが、今回は1本の
制作なのでちょっとお安めになっています。)
参加申し込みをお待ちしています(^v^)
せっせ、せっせ。 [彫金体験教室( ワークショップ )]
能勢温泉2日目。
能勢温泉と言いましてもね。
京阪神のベッドタウンですから、
特別、何かを見て歩く観光名所が
ある訳でもないので、
美味しく朝ご飯をいただいて
あっさり大阪に帰ってきました。
近いのでまた行きたいと思います
(*^^)v
そしてっ。帰ったら仕事、仕事、です。
今日、日曜も仕事でした。
来月のワークショップ(体験教室)のチラシを
千里山駅前すぐのun mo*tif さんの
float BOX にもお届けして来ました。
その足で、緑地公園駅
シェアスペースfloatさんの扉前に
貼り付けて、数枚置いて来ました。
みなさまどうぞよろしくお願いします☆
能勢温泉と言いましてもね。
京阪神のベッドタウンですから、
特別、何かを見て歩く観光名所が
ある訳でもないので、
美味しく朝ご飯をいただいて
あっさり大阪に帰ってきました。
近いのでまた行きたいと思います
(*^^)v
そしてっ。帰ったら仕事、仕事、です。
今日、日曜も仕事でした。
来月のワークショップ(体験教室)のチラシを
千里山駅前すぐのun mo*tif さんの
float BOX にもお届けして来ました。
その足で、緑地公園駅
シェアスペースfloatさんの扉前に
貼り付けて、数枚置いて来ました。
みなさまどうぞよろしくお願いします☆
来月のワークショップ [彫金体験教室( ワークショップ )]
来月、10月のワークショップは
9月よりさらにシンプルなリングを
作っていただきます。
(r[◎]<)パチリ
シルバー950の丸線を材料に、
表面をピカピカに磨いたハンマー(金槌)でつけた
テクスチャーがキラキラ光って、
1本でも、
スタッキングリングの中の1本としても
存在感を発揮すると思います。
「えー、おもしろそう☆」と思われた方は
お申し込みの上、是非ご参加ください。
(詳細はプロフィール欄
http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/profile/index
中ほどに掲載中です。)
9月よりさらにシンプルなリングを
作っていただきます。
(r[◎]<)パチリ
シルバー950の丸線を材料に、
表面をピカピカに磨いたハンマー(金槌)でつけた
テクスチャーがキラキラ光って、
1本でも、
スタッキングリングの中の1本としても
存在感を発揮すると思います。
「えー、おもしろそう☆」と思われた方は
お申し込みの上、是非ご参加ください。
(詳細はプロフィール欄
http://t0n1kakuhaj1mey0u.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/profile/index
中ほどに掲載中です。)
準備完了 [彫金体験教室( ワークショップ )]
明日の、外でのワークショップの
準備をしています。
工具の準備が殆んど出来て、
重さを測ってみたら、10キロ弱(!)あります。
(-_-;)
明日はこれをカートに載せて
隣駅まで行きます。
台風の影響も少なそうでホッとしています。
バタバタしていてブログパトロールと
コメ返しが出来ていません。
明日以降お返事します。ごめんなさい。
準備をしています。
工具の準備が殆んど出来て、
重さを測ってみたら、10キロ弱(!)あります。
(-_-;)
明日はこれをカートに載せて
隣駅まで行きます。
台風の影響も少なそうでホッとしています。
バタバタしていてブログパトロールと
コメ返しが出来ていません。
明日以降お返事します。ごめんなさい。
ワークショップ1週間前 [彫金体験教室( ワークショップ )]
緑地公園の「float(フロート)」さんでの
ワークショップ日まで1週間となりました。
今回のワークショップの制作意図について
お話しさせていただきます☆
ただただ銀を輪にすればリングにはなりますが
マリッジリングっぽいのは、少しつまらないですよね。
それで考えた基本のリングはこちら!
丸線状の銀で作るリングの上に、
丸い板にアルファベットの刻印を
打っていただきます。
昨今、貴金属のアクセサリーは華奢なものが
トレンドだそうですが、アダルトな方々は
華奢なものは「物足らない」「安っぽい」などと
おっしゃいます。
そこで2本のセットリング制作にしました。
そうすれば、別々に付けても重ねて
つけても、とバリエーションが出来ます。
手が大きい方や男性にはリング部分が倍の
2本のデザインをお勧めしようと考えました。
小指なんかにされてもオシャレだと思います。
そのうちに天然石を入れるリングのワークショップもして、
こんなふうに重ね付けしたり
こんなアレンジも楽しいと思います。
こんなふうにパーツが揺れるリングの
ワークショップも楽しいと思っているのですが。
・・・いかがでしょう?
初回は9月5日(月)。10月は16日(日)、
11月は9日(水)、12月は3日(土)です☆
ご興味が湧けば、ぜひご参加ください!
ワークショップ日まで1週間となりました。
今回のワークショップの制作意図について
お話しさせていただきます☆
ただただ銀を輪にすればリングにはなりますが
マリッジリングっぽいのは、少しつまらないですよね。
それで考えた基本のリングはこちら!
丸線状の銀で作るリングの上に、
丸い板にアルファベットの刻印を
打っていただきます。
昨今、貴金属のアクセサリーは華奢なものが
トレンドだそうですが、アダルトな方々は
華奢なものは「物足らない」「安っぽい」などと
おっしゃいます。
そこで2本のセットリング制作にしました。
そうすれば、別々に付けても重ねて
つけても、とバリエーションが出来ます。
手が大きい方や男性にはリング部分が倍の
2本のデザインをお勧めしようと考えました。
小指なんかにされてもオシャレだと思います。
そのうちに天然石を入れるリングのワークショップもして、
こんなふうに重ね付けしたり
こんなアレンジも楽しいと思います。
こんなふうにパーツが揺れるリングの
ワークショップも楽しいと思っているのですが。
・・・いかがでしょう?
初回は9月5日(月)。10月は16日(日)、
11月は9日(水)、12月は3日(土)です☆
ご興味が湧けば、ぜひご参加ください!
出張ワークショップ案内 [彫金体験教室( ワークショップ )]
silver950を材料にシンプルな
「アルファベットを刻印したリング」を
セットリングデザインで2本・・・
これがまず最初の1本
これを2本でセットリングに。
または、
リング幅が2本分の1本を作ります。
こちらはイメージ写真
どちらのデザインにするか、サンプルを見て
当日に決めていただきます。
ご希望のサイズ、アルファベットで作って
いただけます。
セットリングですけれど、1本ずつで
ペアリングにするもよし、です。
ちょっとしっかりしたリングが良ければ
2本のリング幅リングをお選び下さい。
最初の1回目の日時は9月5日(月)
場所はシェアスペース flort
( 豊中市寺内2-3-9 グリーンエクセル103 )
御堂筋線 緑地公園下車 徒歩3分、です。
主宰者はワタクシ、あとりえSAKANA
参加ご希望の方はお問い合わせ下さい☆
・・・金額も何も書いてないから載せても
大丈夫ですよね?
「アルファベットを刻印したリング」を
セットリングデザインで2本・・・
これがまず最初の1本
これを2本でセットリングに。
または、
リング幅が2本分の1本を作ります。
こちらはイメージ写真
どちらのデザインにするか、サンプルを見て
当日に決めていただきます。
ご希望のサイズ、アルファベットで作って
いただけます。
セットリングですけれど、1本ずつで
ペアリングにするもよし、です。
ちょっとしっかりしたリングが良ければ
2本のリング幅リングをお選び下さい。
最初の1回目の日時は9月5日(月)
場所はシェアスペース flort
( 豊中市寺内2-3-9 グリーンエクセル103 )
御堂筋線 緑地公園下車 徒歩3分、です。
主宰者はワタクシ、あとりえSAKANA
参加ご希望の方はお問い合わせ下さい☆
・・・金額も何も書いてないから載せても
大丈夫ですよね?
日程が決まりました☆ [彫金体験教室( ワークショップ )]
9月から始まる 出張 体験教室の日程を
シェアスペースのオーナーさんと決定しました☆
開催日は以下の・・・
9月 5日(月)
10月16日(日)
11月 9日(水)
12月 3日(土)
・・・毎月1日だけの開催予定です。
場所は、
豊中市 寺内 2-3-9グリーンエクセル103
シェアスペース flort (フロート)さん。
北急行線 緑地公園駅 徒歩3分・・・です。
時間や講習費用、最低催行人数などは
また近々にUP予定です。
(r[◎]<)パチリ
男性にお勧めの2本腕(太目?)リングサンプルも
一応、作ってみました。
・・・ど、どうかしら・・・(^v^;)
(正直、あまり男性が来る事は
想定していないのですけれど。)
まだ他の制作サンプルも制作中です。
出来上がったらブログにUPしますので
また見て下さいねー☆
シェアスペースのオーナーさんと決定しました☆
開催日は以下の・・・
9月 5日(月)
10月16日(日)
11月 9日(水)
12月 3日(土)
・・・毎月1日だけの開催予定です。
場所は、
豊中市 寺内 2-3-9グリーンエクセル103
シェアスペース flort (フロート)さん。
北急行線 緑地公園駅 徒歩3分・・・です。
時間や講習費用、最低催行人数などは
また近々にUP予定です。
(r[◎]<)パチリ
男性にお勧めの2本腕(太目?)リングサンプルも
一応、作ってみました。
・・・ど、どうかしら・・・(^v^;)
(正直、あまり男性が来る事は
想定していないのですけれど。)
まだ他の制作サンプルも制作中です。
出来上がったらブログにUPしますので
また見て下さいねー☆
体験教室サンプル出来ました。 [彫金体験教室( ワークショップ )]
体験教室の新しいサンプル完成しました。
(r[◎]<)パチリ
銀も溶かすし、蝋付けもするし、
刻印も打つし。
自分で作った実感が湧いていただけると
思います。
華奢なので男性にはどうか、が問題ですが、
自分で作る、という事が重要だと思うので、
これは、これ、ということで、ね。
(自分で自分の思ったものが作りたい人は
アトリエに来ていただくという事で(^v^;))
これで9月から新しいココロミ と言う事で
アトリエではなく 出張体験教室の準備が
整って来ました。
あとは、
レンタルスペースのオーナーさんと
日程の調整です。
(r[◎]<)パチリ
銀も溶かすし、蝋付けもするし、
刻印も打つし。
自分で作った実感が湧いていただけると
思います。
華奢なので男性にはどうか、が問題ですが、
自分で作る、という事が重要だと思うので、
これは、これ、ということで、ね。
(自分で自分の思ったものが作りたい人は
アトリエに来ていただくという事で(^v^;))
これで9月から新しいココロミ と言う事で
アトリエではなく 出張体験教室の準備が
整って来ました。
あとは、
レンタルスペースのオーナーさんと
日程の調整です。
1日体験教室 [彫金体験教室( ワークショップ )]
いつもはこちらからカリキュラムを提示させて
いただくのですが、今回はご本人からの
たっての希望で作りたいものを作っていただく
1日体験教室です。
一応、自分でも作ってみて、どれぐらいの
作業時間になるかを測定したものの、
進捗状況がどんなふうになるのかドキドキ(^v^;)
お題は「イヤークリップ」。
イヤークリップと言うのはネジやバネ金具で
耳朶を締め付けないタイプの「挟むだけ」
耳飾りの事です。
今日の生徒さんは、宣伝を兼ねてご紹介。
暮らしのアドバイザー土井けいこさんです。
家事の時短を効率良く進めるコツを研究しつつ
本やネット、ワークショップや講演会で伝授して
下さるスペシャリスト。
HP≪暮らしはラクに楽しく≫:http://doikeiko.com/
ブログを拝見していると、ものつくりの素養は
お持ちのようです。
今回 少しバタバタしていたので制作工程写真は
ありません(-_-;) 5時間半かかって 何とか 完成☆
制作者ご本人より写真をいただきました(^v^;)
「シンプルなシルバーが好きなの☆
思った通りに出来ましたー!」
と喜んで戴けて、私も任務を果たしたようで、
とても嬉しいです。お疲れさまでしたー。
体験参加、ありがとうございました☆
いただくのですが、今回はご本人からの
たっての希望で作りたいものを作っていただく
1日体験教室です。
一応、自分でも作ってみて、どれぐらいの
作業時間になるかを測定したものの、
進捗状況がどんなふうになるのかドキドキ(^v^;)
お題は「イヤークリップ」。
イヤークリップと言うのはネジやバネ金具で
耳朶を締め付けないタイプの「挟むだけ」
耳飾りの事です。
今日の生徒さんは、宣伝を兼ねてご紹介。
暮らしのアドバイザー土井けいこさんです。
家事の時短を効率良く進めるコツを研究しつつ
本やネット、ワークショップや講演会で伝授して
下さるスペシャリスト。
HP≪暮らしはラクに楽しく≫:http://doikeiko.com/
ブログを拝見していると、ものつくりの素養は
お持ちのようです。
今回 少しバタバタしていたので制作工程写真は
ありません(-_-;) 5時間半かかって 何とか 完成☆
制作者ご本人より写真をいただきました(^v^;)
「シンプルなシルバーが好きなの☆
思った通りに出来ましたー!」
と喜んで戴けて、私も任務を果たしたようで、
とても嬉しいです。お疲れさまでしたー。
体験参加、ありがとうございました☆