2024-03-06 [日常]
自宅から
「ねえねえ。またセキュリティーソフトの名前で
クレジットからお金落ちてる…」
「何で―!?」
帰らねば。
仕事場のPCではらちが明かない事もある。
(本人確認の電話が固定電話にかかって来るとか)
「多分、返金してもらえるから、
ちょっと時間ちょうだい。」
・・・ということで。帰宅しました。
あーめんどくさ。
*+*+*+*+*
セキュリティーソフトのシリアルナンバーも
なーんにもわからない。そんなので何とかなるのか。
ノートンに問い合わせて、チャットで対応してもらい
メールアドレスを伝えると「該当アリ」ということで
無事手続き終了。
でも・・・
これを見る限り…2011年からずっと払っていたっぽい。
自動更新ってホント恐い(;´Д`A ```
*+*+*+*+*
安住紳一郎さんがご自身のラジオ番組で
【レンタルCDやビデオの営業を支えているのは
延滞料金で、一部のだらしない人のお陰で
成り立っている】
と話されていて「んーそうかぁ」などと他人事
のように当時は効いていましたが、それは正に
自分の家の事でもあると知って愕然。
複数台あるPC,複数の人間で使うPCは
クレジットの支払いなども一括で管理しないと
エライ事になると体感したのでした。
ああああああああ。
「ねえねえ。またセキュリティーソフトの名前で
クレジットからお金落ちてる…」
「何で―!?」
帰らねば。
仕事場のPCではらちが明かない事もある。
(本人確認の電話が固定電話にかかって来るとか)
「多分、返金してもらえるから、
ちょっと時間ちょうだい。」
・・・ということで。帰宅しました。
あーめんどくさ。
*+*+*+*+*
セキュリティーソフトのシリアルナンバーも
なーんにもわからない。そんなので何とかなるのか。
ノートンに問い合わせて、チャットで対応してもらい
メールアドレスを伝えると「該当アリ」ということで
無事手続き終了。
でも・・・
これを見る限り…2011年からずっと払っていたっぽい。
自動更新ってホント恐い(;´Д`A ```
*+*+*+*+*
安住紳一郎さんがご自身のラジオ番組で
【レンタルCDやビデオの営業を支えているのは
延滞料金で、一部のだらしない人のお陰で
成り立っている】
と話されていて「んーそうかぁ」などと他人事
のように当時は効いていましたが、それは正に
自分の家の事でもあると知って愕然。
複数台あるPC,複数の人間で使うPCは
クレジットの支払いなども一括で管理しないと
エライ事になると体感したのでした。
ああああああああ。
お疲れ様です。
自分のことだけでもそういうのはめんどくさいしわかりづらいですもん。ご家族の分もとなると大変ですよね。
by ChatBleu (2024-03-06 16:51)
ChatBleuさん>
早速コメントありがとうございますー☆
誰のもの、と決まっていないPCはどうしても
管理が緩くなってしまい(-_-;)
今回メイン使用を休止してカード使用明細が
シンプルに(?)なったから発見できました。
これからは私がしっかりせねば、と思います(>_<)
by あとりえSAKANA (2024-03-06 18:15)
自動更新はヤバいねぇ(^_^;)
by 英ちゃん (2024-03-06 21:48)
自動更新ってホントにやっかいですよねー。
例え小さな額でも、数年払い続けたら・・・「こうして小銭を大勢の人から集めたら、そりゃ大金になるさっ」って考えた事あります^^;
by Rinko (2024-03-07 08:32)
今回の一件、無事に解決して良かったでやすね!
それにしても、怖いでやすね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2024-03-07 09:28)
無事に解決、お疲れ様でした
我が家でも姑が契約したYahoo!の解約に昨年四苦八苦しました
かなり勿体無いお金を払っていたと思います
by 藤並 香衣 (2024-03-07 22:17)
おいらは、全く知らないサイトから約1万円引き落としされそうになったのを、カード会社のおかげで止めることが出来ました
ただ、番号変えたりと色々面倒でしたが
by くまら (2024-03-09 22:11)
自動更新・・・私もやらかしたことがあります。
by 拳客 (2024-03-11 19:03)