忘年会へ [ちょっとおでかけ。]
忘年会の舞台は「奈良」。
北摂からはるばる 向かいます。
今年8月末にオープンし、9月には
関西ローカルの番組だと思うのですが
「LIFE 夢のカタチ」というTVで放送された
のを見た生徒さんの提案でした。
( お店を探さなくて良いことは
幹事として嬉しいことです(^ω^)
ちなみに私は彫金の指導をさせていただいて
いますが、私が一番 [ぺーぺー] なので(?)
予約や道案内は私の任務です。
時にはお店の選定も任され…みんなの期待に
応えられそうなお店を探すのに苦労します(-x-;) )
場所は奈良町の元興寺近くの「LA PIE」(ラ・ピ)さん
ラ・ピ、とは鵲(カササギ)の事で、所在地が「鵲町」
ということと、フランスでカササギは幸せを運ぶ鳥
と言うことでの命名だそう。
「LIFE 夢のカタチ」では≪パリでミシュランの星を
獲得した 奈良出身のシェフが “奈良” にこだわる
ビストロをオープン≫というような紹介されていた
ようです。(私は見ていないので…。)
入店し、メニューを見せていただき…
ランチは2種類。
せっかく来たからとメインが2種類のランチをチョイス。
お腹も空いてたんです…いや、空かせての参戦でした。
飲み物は…スパークリングワインを。
アルコールでない飲み物の方は
辛めのジンジャエールを。
前菜の前の一品:
バゲットの上にお魚のフレークが載った
つきだしのようなもの、とのこと。
季節の前菜:ニンジンを中心にしたミモザサラダ
メイン①鯛のヴェルジュソース掛け
メイン②丹波黒どりのポワレ
あっさりとした塩味とバニラの風味がアクセントに
なっていました。
私はこのあたりでお腹がいっぱいになり、
珈琲はいただいて、デザートは断念。
デザートを食べた人はラムレーズンアイスが載った
パンナコッタを召し上がられていました。
続きます・・・。
北摂からはるばる 向かいます。
今年8月末にオープンし、9月には
関西ローカルの番組だと思うのですが
「LIFE 夢のカタチ」というTVで放送された
のを見た生徒さんの提案でした。
( お店を探さなくて良いことは
幹事として嬉しいことです(^ω^)
ちなみに私は彫金の指導をさせていただいて
いますが、私が一番 [ぺーぺー] なので(?)
予約や道案内は私の任務です。
時にはお店の選定も任され…みんなの期待に
応えられそうなお店を探すのに苦労します(-x-;) )
場所は奈良町の元興寺近くの「LA PIE」(ラ・ピ)さん
ラ・ピ、とは鵲(カササギ)の事で、所在地が「鵲町」
ということと、フランスでカササギは幸せを運ぶ鳥
と言うことでの命名だそう。
「LIFE 夢のカタチ」では≪パリでミシュランの星を
獲得した 奈良出身のシェフが “奈良” にこだわる
ビストロをオープン≫というような紹介されていた
ようです。(私は見ていないので…。)
入店し、メニューを見せていただき…
ランチは2種類。
せっかく来たからとメインが2種類のランチをチョイス。
お腹も空いてたんです…いや、空かせての参戦でした。
飲み物は…スパークリングワインを。
アルコールでない飲み物の方は
辛めのジンジャエールを。
前菜の前の一品:
バゲットの上にお魚のフレークが載った
つきだしのようなもの、とのこと。
季節の前菜:ニンジンを中心にしたミモザサラダ
メイン①鯛のヴェルジュソース掛け
メイン②丹波黒どりのポワレ
あっさりとした塩味とバニラの風味がアクセントに
なっていました。
私はこのあたりでお腹がいっぱいになり、
珈琲はいただいて、デザートは断念。
デザートを食べた人はラムレーズンアイスが載った
パンナコッタを召し上がられていました。
続きます・・・。