般若心経を分解 [アウトドア般若心経]
般若心経は262文字で出来ているそうで、
四国八十八カ所でも集めるのが大変なのに
262文字も集められるのか??
*+*+*+*+*
最初の、
「仏説摩訶般若波羅蜜多心経」
はお題であって、お経ではないのです。
最後の「般若心経」も数えなくて、
262文字から成り立っています。
ぜーんぶを分解していきますと、
訶/婆/深/時/照/見/五/蘊/皆/度/
厄/垢/浄/増/復/如/相/生/減/中/
経/観/自/在/耳/鼻/舌/身/声/香/
味/触/上/知/恐/怖/遠/離/集/道/
智/以/所/埵/依/有/世/仏/依/阿/
耨/藐/顛/倒/夢/究/竟/涅/槃/能/
除/真/実/虚/曰/神/僧/
【1文字が67】
諸/諸/ 説/説/ 受/受/ 意/意/
界/界/ 乃/乃 /法/法/ 尽/尽/
老/老/ 死/死/ 罣/罣/ 礙/礙/
至/至/ 眼/眼/ 心/心/ 舎/舎/
利/利/ 子/子/ 滅/滅/ 異/異/
大/大/ 等/等/
【2文字あるものが 22種類 44】
得/得/得/ 薩/薩/薩/ 想/想/想/ 行/行/行
/一/一/一/ 苦/苦/苦/ 即/即/即/ 提/提/提/
識/識/識/ 切/切/切/ 三/三/三/ 明/明/明/
(3文字あるものが12種 36文字)
亦/亦/亦/亦/ 諦/諦/諦/諦/
羯/羯/羯/羯/ 菩/菩/菩/菩/
【4文字あるものが4種 16】
般/般/般/般/般/
若/若/若/若/若/
蜜/蜜/蜜/蜜/蜜/
【5文字あるものが3種 15】
多/多/多/多/多/多/
色/色/色/色/色/色/
呪/呪/呪/呪/呪/呪/
【6文字あるものが3種 18】
空/空/空/空/空/空/空/
波/波/波/波/波/波/波/
故/故/故/故/故/故/故/
【7文字あるものが3種 21】
羅/羅/羅/羅/羅/羅/羅/羅/8
【8文字あるものが1種 8】
不/不/不/不/不/不/不/不/不/
是/是/是/是/是/是/是/是/是/
【9文字あるものが2種 18】
無/無/無/無/無/無/無/無/無/無/
無/無/無/無/無/無/無/無/無/無/
無/
【21文字あるものが1種】
・・・262文字、116種です。
262文字集めるという方法もあれば、
116種 集めて、重複使用する、という
やり方もあるわけです。
本家、みうらじゅんさんの「アウトドア般若」では
どう書かれているのか?
読んでないんですねー(^^;)
図書館に行ってみますかー。
(r[◎]<)パチリ☆【本日の一文字】
「無」は「無料」という広告看板などでよくあるので
簡単に見つかります。
四国八十八カ所でも集めるのが大変なのに
262文字も集められるのか??
*+*+*+*+*
最初の、
「仏説摩訶般若波羅蜜多心経」
はお題であって、お経ではないのです。
最後の「般若心経」も数えなくて、
262文字から成り立っています。
ぜーんぶを分解していきますと、
訶/婆/深/時/照/見/五/蘊/皆/度/
厄/垢/浄/増/復/如/相/生/減/中/
経/観/自/在/耳/鼻/舌/身/声/香/
味/触/上/知/恐/怖/遠/離/集/道/
智/以/所/埵/依/有/世/仏/依/阿/
耨/藐/顛/倒/夢/究/竟/涅/槃/能/
除/真/実/虚/曰/神/僧/
【1文字が67】
諸/諸/ 説/説/ 受/受/ 意/意/
界/界/ 乃/乃 /法/法/ 尽/尽/
老/老/ 死/死/ 罣/罣/ 礙/礙/
至/至/ 眼/眼/ 心/心/ 舎/舎/
利/利/ 子/子/ 滅/滅/ 異/異/
大/大/ 等/等/
【2文字あるものが 22種類 44】
得/得/得/ 薩/薩/薩/ 想/想/想/ 行/行/行
/一/一/一/ 苦/苦/苦/ 即/即/即/ 提/提/提/
識/識/識/ 切/切/切/ 三/三/三/ 明/明/明/
(3文字あるものが12種 36文字)
亦/亦/亦/亦/ 諦/諦/諦/諦/
羯/羯/羯/羯/ 菩/菩/菩/菩/
【4文字あるものが4種 16】
般/般/般/般/般/
若/若/若/若/若/
蜜/蜜/蜜/蜜/蜜/
【5文字あるものが3種 15】
多/多/多/多/多/多/
色/色/色/色/色/色/
呪/呪/呪/呪/呪/呪/
【6文字あるものが3種 18】
空/空/空/空/空/空/空/
波/波/波/波/波/波/波/
故/故/故/故/故/故/故/
【7文字あるものが3種 21】
羅/羅/羅/羅/羅/羅/羅/羅/8
【8文字あるものが1種 8】
不/不/不/不/不/不/不/不/不/
是/是/是/是/是/是/是/是/是/
【9文字あるものが2種 18】
無/無/無/無/無/無/無/無/無/無/
無/無/無/無/無/無/無/無/無/無/
無/
【21文字あるものが1種】
・・・262文字、116種です。
262文字集めるという方法もあれば、
116種 集めて、重複使用する、という
やり方もあるわけです。
本家、みうらじゅんさんの「アウトドア般若」では
どう書かれているのか?
読んでないんですねー(^^;)
図書館に行ってみますかー。
(r[◎]<)パチリ☆【本日の一文字】
「無」は「無料」という広告看板などでよくあるので
簡単に見つかります。