忘年会へ [ちょっとおでかけ。]
忘年会の舞台は「奈良」。
北摂からはるばる 向かいます。
今年8月末にオープンし、9月には
関西ローカルの番組だと思うのですが
「LIFE 夢のカタチ」というTVで放送された
のを見た生徒さんの提案でした。
( お店を探さなくて良いことは
幹事として嬉しいことです(^ω^)
ちなみに私は彫金の指導をさせていただいて
いますが、私が一番 [ぺーぺー] なので(?)
予約や道案内は私の任務です。
時にはお店の選定も任され…みんなの期待に
応えられそうなお店を探すのに苦労します(-x-;) )
場所は奈良町の元興寺近くの「LA PIE」(ラ・ピ)さん
ラ・ピ、とは鵲(カササギ)の事で、所在地が「鵲町」
ということと、フランスでカササギは幸せを運ぶ鳥
と言うことでの命名だそう。
「LIFE 夢のカタチ」では≪パリでミシュランの星を
獲得した 奈良出身のシェフが “奈良” にこだわる
ビストロをオープン≫というような紹介されていた
ようです。(私は見ていないので…。)
入店し、メニューを見せていただき…
ランチは2種類。
せっかく来たからとメインが2種類のランチをチョイス。
お腹も空いてたんです…いや、空かせての参戦でした。
飲み物は…スパークリングワインを。
アルコールでない飲み物の方は
辛めのジンジャエールを。
前菜の前の一品:
バゲットの上にお魚のフレークが載った
つきだしのようなもの、とのこと。
季節の前菜:ニンジンを中心にしたミモザサラダ
メイン①鯛のヴェルジュソース掛け
メイン②丹波黒どりのポワレ
あっさりとした塩味とバニラの風味がアクセントに
なっていました。
私はこのあたりでお腹がいっぱいになり、
珈琲はいただいて、デザートは断念。
デザートを食べた人はラムレーズンアイスが載った
パンナコッタを召し上がられていました。
続きます・・・。
北摂からはるばる 向かいます。
今年8月末にオープンし、9月には
関西ローカルの番組だと思うのですが
「LIFE 夢のカタチ」というTVで放送された
のを見た生徒さんの提案でした。
( お店を探さなくて良いことは
幹事として嬉しいことです(^ω^)
ちなみに私は彫金の指導をさせていただいて
いますが、私が一番 [ぺーぺー] なので(?)
予約や道案内は私の任務です。
時にはお店の選定も任され…みんなの期待に
応えられそうなお店を探すのに苦労します(-x-;) )
場所は奈良町の元興寺近くの「LA PIE」(ラ・ピ)さん
ラ・ピ、とは鵲(カササギ)の事で、所在地が「鵲町」
ということと、フランスでカササギは幸せを運ぶ鳥
と言うことでの命名だそう。
「LIFE 夢のカタチ」では≪パリでミシュランの星を
獲得した 奈良出身のシェフが “奈良” にこだわる
ビストロをオープン≫というような紹介されていた
ようです。(私は見ていないので…。)
入店し、メニューを見せていただき…
ランチは2種類。
せっかく来たからとメインが2種類のランチをチョイス。
お腹も空いてたんです…いや、空かせての参戦でした。
飲み物は…スパークリングワインを。
アルコールでない飲み物の方は
辛めのジンジャエールを。
前菜の前の一品:
バゲットの上にお魚のフレークが載った
つきだしのようなもの、とのこと。
季節の前菜:ニンジンを中心にしたミモザサラダ
メイン①鯛のヴェルジュソース掛け
メイン②丹波黒どりのポワレ
あっさりとした塩味とバニラの風味がアクセントに
なっていました。
私はこのあたりでお腹がいっぱいになり、
珈琲はいただいて、デザートは断念。
デザートを食べた人はラムレーズンアイスが載った
パンナコッタを召し上がられていました。
続きます・・・。
今日は忘年会だった [禁断の(?)食べ物ネタ]
12月14日。
本日は教室の忘年会でした。
詳細は後日書くとして…。
昨夜は遠足の前の日のようにワクワクしたのか。
昼の教室でアドレナリンが出ていたのか。
お風呂の前に飲んだ緑茶のカフェインのせいか。
布団に入っても全く眠れず。
明日…いえ、今日の朝、起きれるのかと震撼(大げさ)
したのでした。
無事目覚ましより早く起きられて、気温と天気を
検索し、迷いに迷って4度の[お召し替え]を経て、
出かけたのでした。はふー。
*+*+*+*+*
昨日の教室後、セブンイレブンで入手した
スイーツたちで頑張った自分を労いました。
きみだけのプリン
とろとろ系のプリンでした。
ミルク練乳パフェ
ゼリーと言うより、ミルク寒(天)ぽくて
優しい和スイーツな感じでした。
本日は教室の忘年会でした。
詳細は後日書くとして…。
昨夜は遠足の前の日のようにワクワクしたのか。
昼の教室でアドレナリンが出ていたのか。
お風呂の前に飲んだ緑茶のカフェインのせいか。
布団に入っても全く眠れず。
明日…いえ、今日の朝、起きれるのかと震撼(大げさ)
したのでした。
無事目覚ましより早く起きられて、気温と天気を
検索し、迷いに迷って4度の[お召し替え]を経て、
出かけたのでした。はふー。
*+*+*+*+*
昨日の教室後、セブンイレブンで入手した
スイーツたちで頑張った自分を労いました。
きみだけのプリン
とろとろ系のプリンでした。
ミルク練乳パフェ
ゼリーと言うより、ミルク寒(天)ぽくて
優しい和スイーツな感じでした。
怒涛の1日が終了 [日常]
教室日終了。
まだまだ続く怒涛の日々。
今週は忘年会もあるし、石の展示会もあるし、
ファンの作家さんも神戸で催事や個展中。
あちらも行きたし。
こちらの義理も…ないではない。
うーむ。唸る。唸りつつ、思考を巡らし中。
コメレスは…少々お待ちください。
明日も早いので本日はこれにて。
バタンキューと眠れますように・・・。
まだまだ続く怒涛の日々。
今週は忘年会もあるし、石の展示会もあるし、
ファンの作家さんも神戸で催事や個展中。
あちらも行きたし。
こちらの義理も…ないではない。
うーむ。唸る。唸りつつ、思考を巡らし中。
コメレスは…少々お待ちください。
明日も早いので本日はこれにて。
バタンキューと眠れますように・・・。
仕事場に帰って来ましたらば [日常]
仕事場に帰って来ましたらば、
バタバタです。
月曜は、仕事場に戻って来て、雑務を片付けて、
歯医者に行って、仕事の準備したら、眠気が来て、
バタンキュー。
火曜は、家族の友人の奥様がお亡くなりになったと
連絡があり、お悔やみの品をお送りするためにデパートへ。
デパートから帰宅し、遅い昼食。
明日の教室だけで今月2回分の教室をしたいという人あり。
急遽その対応に追われる。
まだまだ積もる事務仕事。唸る。
そして…こんな時間に。
明日は2コマも仕事するのに…もつのか…私。
頑張ります。
そんなわけで昨日はブログの更新がタッチの差で出来ませんでした。
あーーーー。
何時になったら余裕のある生活になるのだ。
【記事の更新するも、何故かUPされない。何故だ(ΦωΦ;) 】
バタバタです。
月曜は、仕事場に戻って来て、雑務を片付けて、
歯医者に行って、仕事の準備したら、眠気が来て、
バタンキュー。
火曜は、家族の友人の奥様がお亡くなりになったと
連絡があり、お悔やみの品をお送りするためにデパートへ。
デパートから帰宅し、遅い昼食。
明日の教室だけで今月2回分の教室をしたいという人あり。
急遽その対応に追われる。
まだまだ積もる事務仕事。唸る。
そして…こんな時間に。
明日は2コマも仕事するのに…もつのか…私。
頑張ります。
そんなわけで昨日はブログの更新がタッチの差で出来ませんでした。
あーーーー。
何時になったら余裕のある生活になるのだ。
【記事の更新するも、何故かUPされない。何故だ(ΦωΦ;) 】
本日のジャケ買い [日常]
腹ごしらえの後の腹ごなし [日常]
ルナリア2回目、その後 [日常]
お腹にエネルギーチャージ [禁断の(?)食べ物ネタ]
万博記念公園に来たら [日常]
自宅にいると何かが起こるorzorz [日常]
週末、自宅に戻りました。
月曜日は修理依頼品を修理して、納品。
火曜日…本日は昼から来客のため、
午前中に買い物に行って、帰宅した。
久しぶりに車を動かしたら、
車の下が枯葉だらけだったので、
ついでに掃除して、昼食。
昼食を食べていたら目の前を小さな虫が
横切る。何が飛んでるのかと目を凝らす。
??
指で捕まえてみたら、摘まめた。
指が…黒くなった。
??
エアコンから煤??
そんなの聞いたことない。
ふと振り返ると、廊下が煙っている気がする。
廊下に出てみると、石油ストーブから煙が
モクモク。
天井も廊下も煤だらけ!!!!!
*+*+*+*+*
来客の客人は近所の親しい人だったので
「エライ事やんか!また来るわー。掃除して!」
と言ってくれたので、お言葉に甘える。
*+*+*+*+*
石油ストーブは階段の下に置いてあり、
階段も無数の黒い点々が。
至近距離のカーテンレールやカーテンも
真っ黒。
水を含んだ雑巾で拭くと黒い筋が残るので
先ずはクイックルとクイックルハンディーで
黒い点を静電気で捕まえる。
綿などの天然繊維は静電気が起こらないので
外ではたけば煤がとれる。
天井にまで掃除機をかけて、やっと「生活範囲の」
掃除の目途がつきました(6時間後)。
疲れました。
本日はこれにて。
明日は「生活範囲外」のすす払い予定。
みなさまも、季節最初に使う石油ストーブには
お気を付けください。
おやすみなさい。
明日はブログパトロールとか、出来る予定です。
月曜日は修理依頼品を修理して、納品。
火曜日…本日は昼から来客のため、
午前中に買い物に行って、帰宅した。
久しぶりに車を動かしたら、
車の下が枯葉だらけだったので、
ついでに掃除して、昼食。
昼食を食べていたら目の前を小さな虫が
横切る。何が飛んでるのかと目を凝らす。
??
指で捕まえてみたら、摘まめた。
指が…黒くなった。
??
エアコンから煤??
そんなの聞いたことない。
ふと振り返ると、廊下が煙っている気がする。
廊下に出てみると、石油ストーブから煙が
モクモク。
天井も廊下も煤だらけ!!!!!
*+*+*+*+*
来客の客人は近所の親しい人だったので
「エライ事やんか!また来るわー。掃除して!」
と言ってくれたので、お言葉に甘える。
*+*+*+*+*
石油ストーブは階段の下に置いてあり、
階段も無数の黒い点々が。
至近距離のカーテンレールやカーテンも
真っ黒。
水を含んだ雑巾で拭くと黒い筋が残るので
先ずはクイックルとクイックルハンディーで
黒い点を静電気で捕まえる。
綿などの天然繊維は静電気が起こらないので
外ではたけば煤がとれる。
天井にまで掃除機をかけて、やっと「生活範囲の」
掃除の目途がつきました(6時間後)。
疲れました。
本日はこれにて。
明日は「生活範囲外」のすす払い予定。
みなさまも、季節最初に使う石油ストーブには
お気を付けください。
おやすみなさい。
明日はブログパトロールとか、出来る予定です。